- トップ
- 企業・教材・サービス
- ソニー、明るい環境でも色鮮やかに投写できる「レーザー光源プロジェクター」2機種発売
2021年10月21日
ソニー、明るい環境でも色鮮やかに投写できる「レーザー光源プロジェクター」2機種発売
ソニーマーケティングは20日、会議室や講堂などでの使用に適した業務用レーザー光源プロジェクター「VPL-FHZ85」(7300lm)と「VPL-FHZ80」(6000lm)の2機種を、来年1月に発売すると発表した。
両機は、本体内蔵の照度センサーが周囲の明るさを検知し、画質設定を自動で調整する「アンビアンス機能」を新搭載。
色鮮やかさを保ったまま映像を明るく見せることができる「ブライトビュー機能」と連動して、照明が明るい室内や日中の外光が入る環境でも、色再現性に優れたメリハリのある映像を投写できる。
また、ソニー独自の超解像処理技術「リアリティクリエーション」を改良し、細い文字や線などを強調する「リアリティテキスト機能」を追加。写真や映像の鮮鋭感や美しさを再現するだけでなく、文字や図表も鮮明に投写する。
さらに両機は、使用環境に最適化した映像投写を可能にする「インテリジェントセッティング機能」も向上。
同機能がプロジェクターの使用頻度を常に把握し、実使用時間に応じてレーザー光源出力の制御と冷却システムを自動調整することで、長期にわたり明るさを維持しながら安定した運用ができる。
また、新たに4K 60P入力にも対応し、ソニー独自の信号処理技術で画像劣化の少ないフルハイビジョン信号に変換して投写できる。4Kコンテンツを分配して他の4Kフラットパネルディスプレイと併用することができ、幅広いコンテンツの投写と運用ができる。
両機の発売で、教室や講堂、会議室、美術館などの展示施設での使用に適した業務用レーザー光源プロジェクターのラインアップは計10機種となり、5000lm~1万3000lmの間で8つの輝度値から選べるなど、設置環境や用途に合わせた機種選択ができる。
商品概要
商品名:「3LCDレーザー光源プロジェクター」
①型番「VPL-FHZ85」
・明るさ:7300lm(センター8000lm)
・解像度:WUXGA:1920×1200ドット
・カラー:ホワイト/ブラック
・発売日:2022年1月18日
・価格:オープン価格(市場推定価格:税別100万円前後)
②型番「VPL-FHZ80」
・明るさ:6000lm(センター6500lm)
・解像度:WUXGA:1920×1200ドット
・カラー:ホワイト/ブラック
・発売日:2022年1月18日
・価格:オープン価格(市場推定価格:税別90万円前後)
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)