- トップ
- 企業・教材・サービス
- OneGreen、サウナに関する全てを学べるオンラインスクール「日本サウナ大学」開講
2021年12月30日
OneGreen、サウナに関する全てを学べるオンラインスクール「日本サウナ大学」開講
OneGreenは28日、エリア・イノベーション・アライアンス、勝毎ホールディングス(北海道ホテル)と共同で、サウナに関する知識を総合的に学べるサウナ学習オンラインプラットフォーム「日本サウナ大学」の募集を開始すると発表した。
同大学は、正しくサウナを学びサウナを通じて本質的な価値を提供するサウナ事業者、サウナ愛好家の育成が目的。
空前のサウナブームが起こっており、コロナ禍の逆風にもかかわらず多くの人がサウナを楽しんでいる。多くの因子が偶然重なり、単なるサウナブームから生活インフラへと変化しつつあるなかで新たな視点でサウナを進化させる次世代型サウナも続々と誕生してきているという。しかし、サウナは気をつければいけない点も多く、適切に導入しないとかえって地域や施設の価値を低めたり利用者の健康を害することがあり、実際に失敗してしまう事例も。
日本サウナ大学ではそれぞれの領域でサウナ事業をおこなっている先駆者達を講師に招き、サウナ事業をいかに失敗せずに成功に導くための基礎を系統的に学んでもらい、サウナ愛をきちんと社会に還元させて明るく“ととのった”社会にすることを目指す。
日本サウナ大学カリキュラムの特徴は、①多彩かつ網羅的なレクチャー映像、②知識定着のためのシステム、③受講生同士の交流、④実地研修。
実地研修では、コーチ推奨が推奨する先駆的サウナ経営を実践している施設やホテルを実際に訪れ、現地でのサウナを体験、運営者による施設案内を受けられる実地研修会を開催。学生限定のfacebookグループを開設し、適宜企画案内を行う。
募集概要
募集期間:
・受付期間:12⽉17⽇(金)〜12⽉31⽇(金)
・選考期間:2022年1⽉1⽇(月)〜1⽉14⽇(金)
eラーニング:2022年2月開始予定、計16回以上毎週配信予定
開校式:2022月2月11日での開催を予定(北海道ホテル)
閉校式:eラーニング開始から5カ月後頃に、3日間の開催を予定。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)