2022年1月21日
城南進学研究社、「真の文章力を鍛えるオンライン講座」を無料で実施
城南進学研究社は19日、同社が運営する総合型選抜・学校推薦型選抜対策専門予備校「城南AO推薦塾」で、無料講座「真の文章力を鍛えるオンライン講座」を全2回で実施すると発表した。
教育改革で「AO・推薦入試」から生まれ変わった「総合型・学校推薦型選抜」。教科学力重視の一般選抜とは異なり、受験生が持つ将来へのビジョンと、そこに向けての熱意・実績を評価する入試になっている。
その評価材料として、志望理由書や小論文などが課されることが多いのが特徴であり、必然的に「文章を書く」ことが多くなる。そのため、どんなに将来に向けての熱意や素晴らしい活動実績を有していたとしても、提出書類の出来によっては不合格になることもあり、「文章力」が合否を決めるといっても過言ではない。
そこで、昨秋実施の入試で在籍生の志望校合格率90.9%を記録した同塾では、2月から「城南推薦塾」と名称変更するリニューアル記念として、特別無料オンライン講座を実施する。
講座は「文章作成が苦手な人のための基礎講座」と「文章作成を得意にするための応用講座」の全2回。講義と添削指導で受験生の「文章力」を強化するとともに、公式Youtubeチャンネルと連動して、受講後いつでも指導を振り返ることができる。
開催概要
開催日程
第1講 : 1月22日(土)19:00~20:20
第2講 : 1月29日(土)19:00~20:20
※全2回の講座。どちらか1回のみの参加も可能。
開催方法:オンライン ※Zoomを使用
対 象:総合型・学校推薦型選抜での受験について検討もしくは関心がある高校1・2年生/保護者
受講料・テキスト費:無料
関連URL
最新ニュース
- さつき、電子黒板「MIRAI TOUCH」と「meet in」の連携で教育現場のデジタル化促進(2022年7月1日)
- リクルート、千葉・船橋市のひとり親家庭の高校生の学習を「スタディサプリ」で支援(2022年7月1日)
- メットライフ生命、神戸・兵庫高校で「STEAM教育の出前授業」を実施(2022年7月1日)
- コドモン、山梨県韮崎市の保育所に保育ICTシステム「CoDMON」導入(2022年7月1日)
- TAC、教員採用試験の直前対策講座「東京都 単元指導計画ゼミ」を開講(2022年7月1日)
- 学校のトイレ、課題は「感染症対策」「バリアフリー」「ダイバーシティ」=学校のトイレ研究会調べ=(2022年7月1日)
- 第1志望校に合格した大学生、9割以上が「受験生時代に”スマ勉”していた」 =スタディプラス調べ=(2022年7月1日)
- 就活、過半数が大学入学前に「業界」を意識し、9割が最初に意識した業界を受験 =インタツアー調べ=(2022年7月1日)
- 夏のカビ、約9割の保護者「子どもに与える影響が気になる」=小学館×パナソニック=(2022年7月1日)
- デジタル英語学習プログラム「ABCmouse English」が有効性の調査結果を発表(2022年7月1日)