- トップ
- 企業・教材・サービス
- Melon、子ども向けマインドフルネス動画プログラムを全国の小学校に無償提供
2022年2月17日
Melon、子ども向けマインドフルネス動画プログラムを全国の小学校に無償提供
Melonは16日、子ども向けマインドフルネス動画プログラムを全国の小学校へ無償提供すると発表した。
同社では、子ども向けマインドフルネス動画プログラムを複数の小学校へ提供し、その効果を統計的に検証した。動画は今回の小学校へのプログラム導入に向け、親しみやすいアニメーションや分かりやすい表現を使って開発したもので、子どもたちには「呼吸を観察するマインドフルネス」から「体を動かすマインドフルネス」まで、1回約10分間のマインドフルネス・プログラムを8週間にわたり視聴、実践してもらった。
その結果、71%の子どもたちのストレス反応に改善が見られたことから、コロナ禍における子どもたちのメンタルヘルス改善に向け、同プログラムを無償で提供することを決定した。
同社では教師向けの研修プログラムも提供しており、「MELON ONLINE」では大人を対象としたオンラインでのマインドフルネス・プログラムを提供している。
関連URL
最新ニュース
- 「塾選びの基準」や「連絡手段」などで保護者と学習塾には「意識の乖離」が=Comiru調べ=(2022年5月26日)
- 東大生の79%が「受験期にスマホを使っていた」=スタディチェーン調べ=(2022年5月26日)
- Classi、全国模試に対応した「AI搭載の個別学習機能」をリリース(2022年5月26日)
- アドビ、2022年度「Adobe Education Leader」33人を発表(2022年5月26日)
- コドモン、「保育関連ITサービス カオスマップ JAPAN 2022」を公開(2022年5月26日)
- クレオ、データサイエンス分野の人材育成目的に滋賀大学と産学連携協定を締結(2022年5月26日)
- ストリートスマート、企業と高校生が協働「東大阪未来プロジェクト」を開始(2022年5月26日)
- KLab×九州大学、「機械学習を用いた新しいゲーム体験の創出」をテーマに共同研究(2022年5月26日)
- ソニー教育財団、15回「科学する心」を見つけようフォトコンテスト 入選作品発表(2022年5月26日)
- 高崎健康福祉大学高崎高校、探究学習の教育効果を可視化するAI評価ツールを導入(2022年5月26日)