- トップ
- 企業・教材・サービス
- すららネット、「海外向け算数eラーニング教材」をスリランカの子ども支援NGOに提供
2022年3月3日
すららネット、「海外向け算数eラーニング教材」をスリランカの子ども支援NGOに提供
すららネットは2日、同社の海外向け算数eラーニング教材「Surala Ninja!」を、スリランカの子ども支援NGO「Child Action Lanka」に提供したと発表した。
「Surala Ninja!」は、eラーニング教材「すらら」の海外版として小学生向けに開発されたeラーニングシステムで、インタラクティブなアニメーションを通じて加減乗除の四則計算を楽しく学べる。
スリランカでは、同社のパートナー会社「Next Learners (Pvt) Ltd.」と連携して、私立学校や学習塾を中心に展開するほか、国内最大級のマイクロファイナンス組織「女性銀行」と連携した低所得層の家庭の子どもに向けた算数教室「Surala JUKU」を運営。
また、家族と離別して暮らす子どもを支援する「SOS子どもの村」(SOS Children’s Village)への提供など、スリランカ国内の教育格差の是正にも積極的に取り組んでいる。
今回導入することになった「Child Action Lanka」は、教育、健康・栄養、子どもの保護の3つを柱に活動するスリランカのNGOで、スリランカ国内8カ所で子ども向けの支援センターを運営。
今年2月から、「Surala Ninja!」を使った算数授業をスリランカ南部の都市・ゴールにあるセンターで開始し、今後、他のセンターにも展開していく予定。
すららの授業は、センターで行われる教育活動の一環で、初めての算数授業。ゴールのセンターでは、PCルームを新たに設置し、学年群ごとにクラスを分け、小学生~中学生までの子どもが個々の学力に合わせて学習を進めている。
「Surala Ninja!」は、生徒は自身のデバイスで自分のペースで学習でき、指導者は学習管理システムを通じて生徒の学習の進捗や理解度を把握した上で学習内容を調整できる。
現在、スリランカ向けのシンハラ語版、インドネシア向けのインドネシア語版、また、主にインドやフィリピンで活用されている英語版がある。
関連URL
最新ニュース
- 未来の教育を考える「第27回New Education Expo 2022」6月2日~4日開催(2022年5月24日)
- 香川大学と日本マイクロソフトが「DX推進人材の育成」で連携協定を締結(2022年5月24日)
- さとふる×千葉県大網白里市、考古資料の3D資料化・教材化へ寄付受付を開始(2022年5月24日)
- 会社員の身につけたいITスキルは「プログラミング」「データ分析」「動画作成」=Progate調べ=(2022年5月24日)
- 独学で取得できる有効な資格、1位「簿記」2位「宅地建物取引士」=レビュー調べ=(2022年5月24日)
- リアルで実施する面接について「自信がない」の回答が55.6% =学情調べ=(2022年5月24日)
- 日本ハラスメント協会、「就活セクハラ実態アンケート」システムを企業に無償提供(2022年5月24日)
- TOEIC Listening & Reading公開テスト、8月実施から定員制・抽選制申込受付を終了(2022年5月24日)
- カタリバ、公立中学の空き教室に「子どもたちの居場所」をつくるプロジェクト開始(2022年5月24日)
- ナガセ、東進ネットワークにプログラミング講座が登場(2022年5月24日)