- トップ
- 企業・教材・サービス
- Indeed、IT分野を目指す女子中高生向け「キャリア応援イベント」の模様公開
2022年3月29日
Indeed、IT分野を目指す女子中高生向け「キャリア応援イベント」の模様公開
Indeed Japanは28日、IT/テック分野への進学・就職を目指す女子中高生向けに開催した「キャリア応援イベント」の模様を公開した。
同イベントは、IT分野のジェンダーギャップの解消を目指す「Waffle」と共に、3月24日11:00~12:00に、オンライン(Zoom)で開催。
13歳〜18歳の生徒・学生で、女性およびからだの性を問わず、女性アイデンティティをもつ人、ノンバイナリー、GENDER NONCONFORMINGなど42人が参加した。
Waffle代表理事・田中沙弥果氏と、同社でプロダクトリード・ソフトウェアエンジニア・UXデザイナーとして働く女性社員3人が登壇し、日々の業務や自身のキャリアについて語るトークセッションを実施。
IT・テクノロジー分野に対する固定概念や偏ったイメージで女子中高生が抱いてしまっている疑問や不安を解消するため、「現在の職業を目指したきっかけ」や「現在の働き方」、「仕事におけるやりがい」などをテーマに、これまでの自身のキャリア形成や日々の業務を通じて、IT・テクノロジー分野で働くことの楽しさややりがいを語った。
同社でソフトウェア・エンジニアリング・マネジャーを務める王フォンダ氏は、現在の仕事に就いたきっかけについて「自身のキャリアとしてSTEM分野へ進学する際、友人や家族、先生から勧められた」と説明。
また、9年の専業主婦期間を経て現在アメリカで働くインターナショナル・プロダクト・リードのイエミントン圭見氏が、女性のキャリア形成の悩みのひとつ「育児と仕事の両立」について自身の経験を踏まえて語ったほか、文系出身として現在UXデザイナーを務める松永美佳子氏も仕事のやりがいについて「いろいろな考え方を持った人たちと働けることが刺激になる」などと話した。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)