- トップ
- 企業・教材・サービス
- 廣瀬無線電機、自動除菌ロボットの実証実験を都内インターナショナルスクールで実施
2022年4月13日
廣瀬無線電機、自動除菌ロボットの実証実験を都内インターナショナルスクールで実施
廣瀬無線電機は12日、自動除菌ロボット「Mover UV-C」の実証実験をTokyo Bay International Schoolで実施したと明らかにした。
同社は、シグニファイジャパンが製造・販売するUV-C(紫外線C波)照射機能を持つ「フィリップスUV-C除菌トロリー」とTHK社が製造・販売する全方位移動台車「SEED-Mover」を組み合わせ、自動除菌ロボット「Mover UV-C」を3月26日から販売開始した。
同機は、予め行うマッピングにより、無人環境下でUV-C直接照射による除菌作業を完全自動運転で実施する。マッピング時と違う障害物の存在も検知して避けながら移動し、万が一人間が作業空間に立ち入った場合には、人感センサーにより感知して照射を停止し、人がいなくなったら所定の時間後に自動で照射作業を再開する。
無人の自動運転で教職員の作業を削減するとともに、その感染リスクと精神的ストレスの軽減にも役立つ。400㎡という広い対象スペースを想定した場合の同社の試算では、今までの人による除菌作業と比較して約半分程度のコストで導入・運用が可能となるという。
関連URL
最新ニュース
- 未来の教育を考える「第27回New Education Expo 2022」6月2日~4日開催(2022年5月24日)
- 香川大学と日本マイクロソフトが「DX推進人材の育成」で連携協定を締結(2022年5月24日)
- さとふる×千葉県大網白里市、考古資料の3D資料化・教材化へ寄付受付を開始(2022年5月24日)
- 会社員の身につけたいITスキルは「プログラミング」「データ分析」「動画作成」=Progate調べ=(2022年5月24日)
- 独学で取得できる有効な資格、1位「簿記」2位「宅地建物取引士」=レビュー調べ=(2022年5月24日)
- リアルで実施する面接について「自信がない」の回答が55.6% =学情調べ=(2022年5月24日)
- 日本ハラスメント協会、「就活セクハラ実態アンケート」システムを企業に無償提供(2022年5月24日)
- TOEIC Listening & Reading公開テスト、8月実施から定員制・抽選制申込受付を終了(2022年5月24日)
- カタリバ、公立中学の空き教室に「子どもたちの居場所」をつくるプロジェクト開始(2022年5月24日)
- ナガセ、東進ネットワークにプログラミング講座が登場(2022年5月24日)