- トップ
- 企業・教材・サービス
- Crepity、働きながらキャリアアップ「国内英語留学U-GAKU for Worker」スタート
2022年4月28日
Crepity、働きながらキャリアアップ「国内英語留学U-GAKU for Worker」スタート
Crepityは27日、働きながらも英語学習を志す人に向けた「国内留学U-GAKU for Worker」プログラムを開始した。
これまで留学は海外に行くのが常識だったが、国内の安全で快適かつ、まるで異国にいるかのような環境と、仕事をしながらでも参加可能なスケジュールで英語を学習・習得できる機会を提供する。
場所は沖縄・北谷町。リゾートならではの環境で、場所が変わってもストレスフリーに仕事をすることができる。休日にはリゾート地を満喫し、アクティビティに参加してリフレッシュすることも。
プログラムでは、マンツーマンのレッスンや少人数制のグループレッスンを通して、取引先との英語でのメール、ミーティングでのやりとりなど、さまざまなビジネスシーンに必要な基礎英語力を養う。
今回の新プログラム開始を記念して、抽選で2名に沖縄・北谷町での新プラン2週間分プレゼントを実施する。応募は6月30日(木)まで。当選後のプログラム参加期間は7月17日~9月24日。TwitterまたはInstagramの国内留学U-GAKUの公式アカウントをRTまたはフォローして応募する。
キャンペーンの応募(Twitter)
キャンペーンの応募(インスタグラム)
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)