- トップ
- 企業・教材・サービス
- TAC、教員採用試験対策「面接回答力向上ゼミ」を新規開講
2022年5月12日
TAC、教員採用試験対策「面接回答力向上ゼミ」を新規開講
TACは、今年の教員採用試験の受験者向け対策講座「面接回答力向上ゼミ」を、5~6月に新規開講する。
同講座では、頻出質問を題材に、自分の思いを正しく表現するための思考法と言葉の技術を紹介。面接の場で自分らしく語り、きらりと光る存在になるためのスキルを手に入れることができる内容になっている。
具体的には、「講義編」(1時間×全3回・Web通信講座)と、「実践編」(3時間×全2回・教室講座:TAC新宿校)がある。
「講義編」は、いつでも受講できるオンデマンド講義で、自分らしい回答を作るための基本を身に付ける。頻繁に問われる「志望動機」や「地域の選択理由」、「トラブル対応」などの質問を題材に、面接官の共感を得るための回答づくりの思考法と表現技術を解説。
また「実践編」は、少人数ゼミ形式の講座で、講義編で獲得したスキルを活用しながら、自分の中にある素材を発掘・整理し、面接の回答として使いこなすためのトレーニングを実施。内在する経験や知識の価値に気づき、面接の場で適切に表現する力を高める。
【講座の概要】
内容:
・講義編
第1回:基礎編(効果的に話すための基本)
第2回:応用編(キレイゴトに終始しない)
第3回:応用編(視野を広げて自由に考える)
・実践編
第1回:日本語活用能力編
第2回:教育用語活用能力編
日程:
・講義編(全3回):5月11日(水)~「講義・教材配信開始」
・実践編(各回定員8人)
新宿A「第1回」:6月5日(日)9:00~12:00
新宿A「第2回」:6月12日(日)9:00~12:00
新宿B「第1回」:6月19日(日)9:00~12:00
新宿B「第2回」:6月26日(日)9:00~12:00
受講料(教材費・消費税込):
・講義編(全3回)通常受講料1万円
・実践編(全2回)通常受講料1万6000円
・セット(講義編+実践編)通常受講料2万円
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)