- トップ
- 企業・教材・サービス
- Sky、タブレット端末対応の学習活動ソフトウェア「SKYMENU Class 2022」7月発売
2022年6月6日
Sky、タブレット端末対応の学習活動ソフトウェア「SKYMENU Class 2022」7月発売
Skyは3日、タブレット端末に対応した学習活動ソフトウェア「SKYMENU Class 2022」(スカイメニュークラス 2022)を開発し、7月に発売する予定だと発表した。
「SKYMENU Class」は、子どもたち一人ひとりの考えをリアルタイムに共有して、協働的な学びに生かす仕組みや、一人ひとりの反応を踏まえた双方向型の一斉授業を可能にする機能を搭載。
搭載機能の一部についてはWebブラウザ上で動作。Windows PCではMicrosoft EdgeおよびGoogle Chrome、ChromebookではGoogle Chrome、iPadではSafariの各ブラウザに対応している。
「SKYMENU Class 2022」は、Microsoft Windows 11に対応。なお、価格はオープン価格。
全国の文教関係のメーカーおよび販売代理店を通して、主に小学校、中学校、高校、大学などを対象に販売する予定。
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)