2022年6月30日
AI-Lab、芝浦工業大学と連携して「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を実施
AI-Labは28日、芝浦工業大学との連携による「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を6月2日にオンラインで実施したことを発表した。
課題解決型授業では、従来のコンペ形式とは異なり、実際にある会社のRe-Brandingや、既に運営されている事業を理解し、課題を見つけ解決策を立案する授業を行う。
今回で2回目となるコラボレーション演習授業は、同社のグループ会社であり自然言語処理AIの技術開発をしているバズグラフと、芝浦工業大学デザイン工学科の演習授業(3年次)として4月に開始。
学生たちにバズグラフが展開している文章要約のサービス「文章要約AIタンテキ」に繋がる新規事業にふさわしい提案をしてもらい、同社代表や起業家たちから実践的なアドバイスをもらうことで提案を磨き上げ、より実践的なデザイン力を学生たちに身につけてもらうことが狙い。
最終報告会にて学生たちの熱い意見が飛び交う中、実践型ビジネスアイディアが各グループから提案され最優秀チームが決定したという。
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)