- トップ
- 企業・教材・サービス
- IIBC、目標スコア達成シリーズ第2弾「公式TOEIC Listening & Reading500+」発売決定
2022年7月15日
IIBC、目標スコア達成シリーズ第2弾「公式TOEIC Listening & Reading500+」発売決定
国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は13日、「公式TOEIC Listening & Reading 800+」に続く目標スコア達成シリーズ第2弾、TOEIC Listening & Reading スコア500 点超えを目指す、英語初級者に特化した新教材「公式TOEIC Listening &
Reading 500+」を8 月31 日に発売すると発表した。
TOEIC Program を制作しているアメリカのテスト開発機関ETS が、本番のテストと同じプロセスで制作した問題を使用。本書での学習がそのまま本番のテストに役立つ。また、過去のテストの正答率に基づき、500 点超えを目指す際に必ず正解したい問題を「基本の問題」として選別し、パート別に掲載。「基本の問題アイコン」 が付いた問題を中心に解くことで、効率的に基礎力を養うことができるという。
ガイダンスと3 つのセクションで、500 点を超えるために必要なスキルが身に付けられ、別冊「文法ドリル&音ドリル」で弱点を補強できる。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 内田洋行、大阪教育大が全国初導入の360度没入型プロジェクター等で教員育成を革新(2025年4月14日)
- 内田洋行、石川高専のAI Career Tech Center設置に協力(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)