2022年8月30日
法政大学、数理・データサイエンス・AIプログラムリテラシーレベルが文科省認定プログラムに選定
法政大学は、既存の学部・学科の枠組みを超えてデータサイエンスやAIを学ぶことにより新しい価値を創造し、かつ持続可能な社会の構築に貢献できる人材を育成するため、全学部共通科目として「法政大学数理・データサイエンス・AIプログラム(MDAP: Mathematics, Data science, and AI Program)」リテラシーレベルを2021年9月から開講している。
同学は25日、同プログラムが、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」認定制度によるプログラムとして選定されたと発表した。また、同学では2022年9月から応用基礎レベルも開講し、今回認定されたリテラシーレベルに続き、応用基礎レベルでの認定申請を計画している。
プログラム修了者には、デジタル証明書としてオープンバッジ(サティフィケート)を授与することで、学修成果の可視化を図っている。また、リテラシーレベルに続けて、応用基礎レベル科目をデータサイエンスセンター主催科目として全学共通プログラムを開講する(情報科学部は応用基礎レベルを自学部設置教育プログラムで開講)。
関連URL
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)