2022年9月29日
データサイエンス教材「datamix college」、全国14の専門学校が導入
データミックスは28日、同社の大学・専門学校向けデータサイエンス教材セット「datamix college」(データミックスカレッジ)が、全国14校の専門学校で導入されたと発表した。
同社は2017年から、大手企業を中心に毎年2000人以上のビジネスパーソンを対象に、データサイエンス教育を実施。社会人向けのスクールも開講し、これまで1000人以上の入学者を集め、卒業生のうち65%以上がデータサイエンスに関連する業務に従事している。
「datamix college」は、これまで蓄積してきたビジネスパーソン向けのデータサイエンスの教育ノウハウを、大学生・専門学校生向けに発展させて作成したもので、今年4月から配布を開始。9月現在、全国14校の専門学校が導入し、講義教材や補助教材、夏休みの自習教材として利用している。同社では、2025年までに全国100校への導入を目指している。
「datamix college」は、数学に苦手意識がある学生でも学べるように2部構成のカリキュラムを設計。
第1部「Excelでできる!みんなのためのデータサイエンス」は、データサイエンティストを目指す学生だけでなく、今後社会で必要になるデータリテラシーを身につけるための教材。
第2部「未来のデータサイエンティストのための統計学実践講座」は、より専門的にデータサイエンスを学ぶ学生のために統計解析ソフト「R」を使いながら、最終的には統計モデルを自ら作成できるようになるための講座。
四則演算の理解と一部中学で学ぶ数学の知識(累乗や平方根など)があれば学べるように設計されており、数式の代わりに、Excelで実際にデータに触れながら統計学やデータサイエンスのコンセプトを学ぶことができる。
いくつかの教材は無料提供だが、導入初年度だけ質問対応費用として10万円(税抜)が必要。翌期以降は任意。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)