2022年10月13日
ITeens Lab、3Dゲーム制作ソフト「Unity」のインストール&環境構築イベント23日開催
オンライン子どもプログラミング教室ITeens Labは、小中学生を対象にした3Dゲーム制作ソフト「Unity」のインストールと環境構築を行うイベントを10月23日にオンラインで開催する。
Unityはインストール後の環境構築で躓いてしまう人が多いソフトの一種だが、イベント当日はUnityの指導も行うスタッフがUnityHub経由のインストール、テキストエディタ「Visual Studio」との連携までをサポートする。
イベント終了後にはすぐにUnityを始められるようになるので、これまでにUnityのインストールで失敗したことがある人、Unityを始めたいが環境構築方法が分からないという人に参加してほしいという。
開催概要
開催日時:10月23日 (日) 12:00~13:30
参加定員:10名
参加対象:小学3年生~、ITeens Lab生徒・外部の人も参加可能、保護者同伴推奨
必要な事前準備:
・ノートPC、デスクトップPCからの参加 (※Windows,Macどちらでも可能)
・Zoomのアカウント登録とアプリのインストール(原則としてカメラ、マイクを使用できる状態にしておく)
・マイクロソフトアカウントのアカウントを取得した状態で参加。Visual Studio登録時に使用する
参加費:無料
その他:
・Unityの指導は今回のイベントでは行わない
・PCスペック、ネット環境、セキュリティソフトによっては環境構築が完了しない場合がある
関連URL
最新ニュース
- 鳴門市、新1年生にランドセルに代わる通学用の軽量リュックサックを無償配布(2025年6月25日)
- 通信制高校の91%がDX推進、なお残る「予算と人の壁」=デジタル・ナレッジ調べ=(2025年6月25日)
- 中学・高校で流行っている制服のアレンジ、最も多いのは「スカート丈を短くする」30.5%=カンコー学生服調べ=(2025年6月25日)
- COMPASS、「キュビナ」が宮崎市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年6月25日)
- 明治大学のリカレント教育「女性のためのスマートキャリアプログラム」リニューアル(2025年6月25日)
- NIJIN、NTT東日本と連携し不登校の子どもたちが社会とつながるイベントを仙台で開催(2025年6月25日)
- 追手門学院、OIDAIアプリに学修状況や成績などをモバイルで可視化する「マイカルテ機能」追加(2025年6月25日)
- 企業教育研究会、生成AIリテラシーを育む小学生向け新授業プログラムを始動(2025年6月25日)
- グロービス経営大学院、「nano-MBA」に「Design Thinking Fundamentals」を開講(2025年6月25日)
- サイバー大学、「高校生のためのサマースクール2025」の参加者募集を開始(2025年6月25日)