2023年2月3日
Schoo、無料ウェビナー「KDDIの企業内大学『KDU』の変遷」16日に開催
Schoo(スクー)は、同社の法人向け研修サービス「Schoo for Business」が運営する「人材育成ラボ(H+)」の主催で、「KDDIの企業内大学『KDU』の変遷」と題した無料ウェビナーを、2月16日に開催する。
同ウェビナーでは、KDDIの人財開発部人財育成2グループリーダーを務める木村健一氏が登壇。KDDIが500人のDX人財を輩出した企業内大学「KDU」(KDDI DX University)の取り組みの全プロセスを徹底解説する。
KDDIでは、BtoBソリューション事業・DX事業の拡大を検討していたが、それらを推進できるようなDX人財/イノベーティブな人材が当時不足しており、そうした状況を打開するために、経営企画部・人財開発部が企業内大学の「KDU」を立ち上げた。
DX人財を2023年までに500人創出することを目標に、人材の選定プロセスを洗練させ、カリキュラムを充実させたところ、昨年中にその目標を達成できたという。
今回のウェビナーでは、KDUを設立することになった背景から、具体的なカリキュラム構成、DX人財のスキル要件定義、研修構成、人材選定プロセス、その効果までを、実践者の木村氏が詳細に語る。
開催概要
タイトル:「KDDIの企業内大学『KDU』の変遷~500人のDX人財を輩出したプロセスを公開~」
開催日時:2月16日(木) 12:00~13:00
開催方法:Zoomでのオンライン配信
講 師:木村健一氏(KDDI人事本部人財開発部人財育成2グループリーダー)
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)