- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育ネットとミラボ、「第1回全国統一タイピングスキル調査」結果報告
2023年2月13日
教育ネットとミラボ、「第1回全国統一タイピングスキル調査」結果報告
教育ネットとミラボは10日、共同開発したタイピングスキル向上をメインとしたデジタル教材「らっこたん」を使用した「第1回全国統一タイピングスキル調査」の調査結果(最終版)を公表した。
今回の調査は2022年7月~11月末に実施し日本全国の児童生徒1万1744人が参加。タイピングの入力速度や入力精度などの統計結果が明らかになった。
1分間あたりの日本語の正しい入力文字数を見てみると、小学6年生が1分あたり51文字、中学生は全学年で40文字以上の結果となった。
また、小学5年生と中学2年生の入力速度分布を見てみると、どちらの学年も幅広く分布していることがわかり、小学5年生では1分間に150文字以上入力できる児童が1.1%、中学2年生では0.9%と入力速度が速い児童生徒がいる一方で、1分間に20文字未満の小学5年生が4.2%、中学2年生は1.9%いることがわかり、入力速度に個人差があるという課題が浮き彫りになった。
なお、文部科学省が2021年に実施した情報活用能力調査の速報結果(*1)では、1分間の文字入力数(ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット等の組合せ)が15字未満にとどまったのが小学5年生で51.2%、中学2年生で23.3%だったとし、タイピング能力の底上げを図りたいとしている。
タイピング指導に力を入れている横浜市立茅ケ崎台小学校の今村俊輔先生は「タイピングスキルが向上すると学習の幅を広げることができる」と語り、当時、小学5年生(現6年生)の児童に「3タイプ/秒、苦手でも2タイプ/秒」という目標を掲げ、タイピング指導を強化した。その努力が実を結び、「第1回全国統一タイピングスキル調査」の同校6年生の結果は1分あたりの入力文字数29文字以下の児童が0人という結果となり、タイピング能力の底上げと学年全体のレベルの引き上げに成功したという。
教育ネットでは3月11日に前述で紹介した今村俊輔先生登壇の「GIGA2年目のタイピングスキルの現状と今後の可能性」~第1回らっこたんセミナー~ (参加費無料)を開催予定。参加者を募集中。
また、「第2回全国統一タイピングスキル調査」(参加費無料)も実施中で参加自治体と学校を受け付けている。
*1:文部科学省 児童生徒の情報活用能力の把握に関する調査研究
【情報活用能力調査(令和3年度実施) 】~速報結果~
【第1回全国統一タイピングスキル調査】
実施期間:2022年7月~11月末
実施対象:日本全国の小中学生
実施人数: 1万1744人(アルファベット)9999人(日本語)
●『GIGA2年目のタイピングスキルの現状と今後の可能性』~第1回らっこたんセミナー~ 参加申込み
関連URL
最新ニュース
- 総務省、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」受講者募集(2024年11月14日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が広島県呉市で正式採用(2024年11月14日)
- 「中高生の海外留学」、夏・春休みなどの長期休みを活用するケースが増加=スマ留調べ=(2024年11月14日)
- コーレ、転職の際、業務での生成AI利用を重視する人は7割以上(2024年11月14日)
- 今取りたい資格、TOP3は「ファイナンシャルプランナー」「日商簿記検定」「心理カウンセラー」=AZWAY調べ=(2024年11月14日)
- AZWAY、「子どもに習わせたい習い事ランキング」アンケート調査を公開(2024年11月14日)
- AI教育パッケージ「AIミネルバExpert」、大分大学理工学部が試験導入を開始(2024年11月14日)
- GUGA、「KYO育tv.」内の『営業系職種DXスキル習得コース』で生成AIパスポートガイダンス講座を実施(2024年11月14日)
- プロッセル、「高専ビジネスコンテストin鈴鹿高専」の開催をサポート(2024年11月14日)
- ZEN大学、最大600名を対象とした奨学金制度を発表(2024年11月14日)