2023年2月16日
最終面接は「リアル」で参加したいの回答が7割を超える=学情調べ=
学情は14日、2024年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に実施したインターネットアンケート「各選考ステップで、リアルとオンラインどちらを希望するか」の結果を発表した。
企業説明会については、「リアル」を希望する学生が39.8%、「オンライン」27.1%。「リアル」を希望する割合が、前年よりも15.1ポイント増加した。
一次面接の参加方法は、「リアル」と「オンライン」が同割合。「リアル」は、前年比12.8ポイント増の35.6%。「オンライン」は、前年比9.5ポイント減の35.9%となった。「オンラインでの選考も経験しておきたい」「オンラインのほうが面接の日程調整をしやすいので、志望度によって参加方法を選択したい」といった声が寄せられた。
最終面接については、「リアル」を希望する学生が71.0%に上り、「オンライン」9.8%の7倍となった。「リアル」の割合は、前年より11.7ポイント増加。「実際に企業に訪問し、企業の雰囲気や社風を知りたい」「直接熱意を伝えたい」「対面での面接で、実際の自分を見ていただき、合否を判断してもらいたい」「直接面接の機会がないまま入社を決めるのは不安が大きい」などの声が寄せられた。
調査概要
期間:1月27日~2月6日
対象:「あさがくナビ2024」へのサイト来訪者
有効回答数:559件
調査方法:Web上でのアンケート調査
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)