2023年3月16日
十文字学園女子大学、創立100周年記念事業「ジェンダー平等」がテーマのオンライン講義
十文字学園女子大学は、ドコモgaccoと無料オンライン講座プラットフォーム「gacco(ガッコ)」で、十文字学園創立100周年の記念事業として「ジェンダー平等」をテーマにしたオンライン講義「ジェンダーから考える一人ひとりが輝く社会」を3月18 日に行う。
ジェンダー平等の実現は、SDGsの目標の一つとしても掲げられているが、世界経済フォーラムが毎年公表する「ジェンダーギャップ指数」によると、日本のジェンダーギャップは146カ国中116位と低い水準が示されている。
性別にかかわらず、一人ひとりが自分の能力や個性をいかして、社会でいきいきと暮らしていくためには、何をどう変えていく必要があるのか。今回のオンライン講義では、前半に、同学客員教授で国連民主主義基金(UNDEF)次長の澤西三貴子氏に話を聞きつつ、後半は、グローカル人材開発センター代表理事の行元沙弥氏、ファブリックの藤原ネマニ蓮美氏を迎えてトークセッションを行う。
開催概要
開催日時:3月18日(土)13:00~14:30
※同講座は生放送授業「gacco LIVE」。受講登録後、講座内「お知らせ」に掲載されているZoomウェビナーの参加URLより受講する。当日は、開始時間の5分前より入室可能。また、配信途中からでも参加できる
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)