- トップ
- 企業・教材・サービス
- ドコモgacco、「滋賀大学ビジネスサイエンスMOOC講座パッケージ」を開講
2022年12月22日
ドコモgacco、「滋賀大学ビジネスサイエンスMOOC講座パッケージ」を開講
ドコモgaccoが運営するオンライン動画学習サービス「gacco(ガッコ)」は21日、滋賀大学と提携して、経営戦略、金融、マーケティングなど様々なビジネスシーンでの活用に重点を置いた社会人向けの無料オンライン講座「滋賀大学ビジネスサイエンスMOOC講座パッケージ」を開講した。
同講座は、日本初のデータサイエンス学部と、伝統ある経済学部を有する滋賀大が、これまでの教育・研究の実績やノウハウを最大限活用した、ビジネスパーソンに向けた実践的なe-ラーニング。
社会に溢れるデータから価値を引き出し、ビジネスリーダーが経営判断するために必要な知識やスキルを習得できる入門的な内容で、データの知識に基づいた合理的な経営判断ができるビジネスリーダーや、そのために必要な適切なデータを導き出せるビジネスパーソンの育成を目的とした講座。
21日からスタートした第1弾の講座は、「社会人のためのビジネスサイエンス講座シリーズ」(無料)で、経営層を目指す人に最適化された、アカデミック過ぎず、実践的で役に立つ学習内容。
企業のリーダー層、マネジメント層、あるいは起業を目指す人を対象に、様々なビジネスシーンで活用できる、充実したスキルアップ講座が揃っている。講座を受講するには、「gacco」への無料会員登録が必要。また、第2弾講座は、「マネジメント(組織編・戦略編・管理編)」を制作し、来年度に公開予定。
第1弾講座の概要
■マーケティング(全15回)
内容:平均値、標準偏差などの基本統計量から相関係数、回帰分析、平均値の差の検定など、マーケティングだけでなく、様々なビジネスの場面で応用できる汎用性の高い様々な統計的手法を、実際のビジネス上のデータを分析しながら学ぶ実践的な講座
講師:岡本哲弥教授(経済学部企業経営学科)
■企業リスク管理のためのリスク計量化入門(全12回)
内容:企業が適切にリスクを取り、企業価値向上につなげていくためのリスク計量化の基礎理論を学ぶ
講師:菊池健太郎准教授(経済学部ファイナンス学科)
■ビジネスのための統計学入門(全6回)
内容:算術平均、中央値、四分位数、最頻値などビジネスで必要となる統計学や機械学習/AIの基礎知識についてまとめて学べる入門講座
講師:齋藤邦彦教授(データサイエンス学部データサイエンス学科)
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)