2023年4月10日
開発教育協会、ビギナーや若手対象に「教材・講座」計75件を無料プレゼント
「開発教育協会」(DEAR:ディア)は、開発教育にこれから取り組んでみようというビギナーや若手を対象に、ワークショップ教材や講座など計75件をプレゼントするキャンペーンを、4月11日から開始する。
同協会では、設立40周年を記念して、昨年12月~今年3月まで「未来につなぐ開発教育」と題する寄付キャンペーンを展開。
「開発教育を未来につなぐために、教材やワークショップなどをプレゼントできるペイフォワード(Pay it Forward)な寄付プログラム」として実施し、延べ94人から101件、合計128万2000円の協力があった。
その「40周年記念募金」を活用して、今回、「同協会の教材を使ってみたい」「講座に参加してみたい」「研修を開催してみたい」というビギナーなどを対象に、75件の教材や講座をプレゼントする。
【キャンペーン概要】
募集期間:4月11日(火)~5月10日(水)23:59まで
対象者:開発教育に取り組む/取り組みたい個人、団体(NGO/NPO、青少年団体、社会教育団体、グループ、サークル)など
プレゼント内容:(4種類)
①「教材2冊セット」(35件):人気の教材「ワークショップ版・世界がもし100人の村だったら」と「新・貿易ゲーム 経済のグローバル化を考える」の2冊をセットにしてプレゼント(読本ではなく実践者向けの手引き)
②「教材5冊セット」(20件):開発教育や参加型学習にこれから取り組む人におすすめの「開発教育アクティビティ集」シリーズ5冊(世界とのつながり/難民/気候変動/プラスチックごみ/服・ファッション)をセットにしてプレゼント(読本ではなく実践者向けの手引き)
③「d-lab2023参加チケット」(18件):8月11日(金・祝)・12日(土)に開催する「d-lab2023」(第41回開発教育全国研究集会)の参加チケット(1人分)をプレゼント
④「人材育成のための研修への講師派遣」(2件):学校や団体・グループのスタッフやメンバーを対象とした講座への講師派遣(1回2時間/交通費上限1万円含む)をプレゼント(同協会の講師派遣プログラム)
選考結果:5月26日(金)までに通知
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)