- トップ
- 企業・教材・サービス
- エプソン販売、塾と子ども部屋をつなげる学習サービス「StudyOne」正式販売
2023年4月21日
エプソン販売、塾と子ども部屋をつなげる学習サービス「StudyOne」正式販売
エプソン販売は20日、家庭学習もサポートする塾向け学習支援サービス「StudyOne」(スタディワン)の正式販売を開始した。
「StudyOne」は、スタディラボとセイコーエプソンの2社が開発し、昨年6月から実証を実施。活用事例やデータを生かし新たな機能の追加、サービスのアップデートを行い、今回、スタディラボとエプソン販売とのサービス提供&プロモーション領域での連携のもと、正式販売を開始した。
「StudyOne」は、スタディラボが持つLMS(学習管理システム)と、エプソンが持つ遠隔印刷・スキャン技術を組み合わせて、デジタルと紙を融合させた家庭学習をデザインできるサービス。
遠隔印刷・スキャンを通じて子ども部屋と学習塾をつなぎ、紙教材の課題提出までのやりとりをLMSで記録することで、塾講師が生徒の学習過程全体を把握でき、生徒一人ひとりに合わせた学習指導を行う環境を提供する。
塾講師は、最初にプリントをLMSに取り込み、次に取り込んだプリントデータを対象の⽣徒宅へ送信。⽣徒は、届いたプリントデータをプリンターで印刷して紙学習し、解き終わったらプリントをスキャンして塾へ返信する。
各プリントには、情報を識別できるQRコードが⾃動で印刷され、⽣徒の学習ログとしてデータを蓄積することができる。
また、「StudyOne」は、5月10日~12日まで東京ビッグサイトで開催される「第14回EDIX」(教育総合展)東京に出展する予定。
「StudyOne」新機能の概要
①予約配信機能
塾講師のタイミングが良いときに課題配信をセットし、予約した時間に生徒宅へ配信することができるようになる。これにより1カ月先までの課題をまとめて予約できたり、テストなど決まった時間に配信したりと、プリント配信の時間調整ができるようになる
②「My eトレ」との連携
120万題の豊富な問題データベースを備える「My eトレ」(教育開発出版)との連携がスタートし、生徒に送る課題のジャンルやレベルが充実。さらに、配信する課題準備が簡単に行えるようになる
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)