- トップ
- 企業・教材・サービス
- 次世代型キャリア教育「ENAGEED」、教育現場での22年度の導入実績を公表
2023年5月1日
次世代型キャリア教育「ENAGEED」、教育現場での22年度の導入実績を公表
エナジードは、同社の次世代型キャリア教育「ENAGEED」の2022年度の導入実績を、授業を受けた全国の中高生らの声や事例とともに公表した。
ENAGEEDは、「自ら考え、動く力」を生徒が身に付けるのをサポートする教育支援サービス。生徒が自分に自信を持つための「ゼロから1を生み出す力」や「相手の立場で考える力」など、これからの社会で求められる力を身に付けることができる。
集めたデータで生徒の成長を可視化し、教員による指導や評価への活用までをサポート。探究の学びをより良くするための基盤づくりや、総合型選抜入試の対策として、全国の中学・高校などで活用されている。
同社によると、2022年度は、700の教育機関がENAGEEDを導入。体験した生徒の数は9万人に上った。
また、毎年12月に実施している全国のENAGEED導入校の生徒によるプレゼン大会「ENAGEED SUMMIT」でも、エントリー総数4394人の中から、同社社員による計3回の審査を通過した10組のグループが、身近なところから見つけたテーマについて課題解決に向けたアイデアを考え、プレゼンを行った。
一方、2022年度にENAGEEDを体験した生徒からは、「自ら課題を発見し、解決策を考えられるようになった」、「身近な人や社会に対して、自分にできることを考え行動に移すことができるようになった」、「友達と1対1で話し合うときに自分の意見だけを通そうとするんじゃなくて、相手の意見もしっかり聞くようにしたことで、揉めずに解決することができた」などといった声が寄せられた。
【2022年度の実績データ】
導入教育機関:700
ENAGEEDを体験した生徒の数:9万人
ENAGEED COREの生徒のワークの回答数:100万件
オンラインプレゼン大会(ENAGEED SUMMITエントリー総数):4394人(昨年比133%)
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)