- トップ
- 企業・教材・サービス
- PLUS INNOVATION、発達障がいの子供に教育提供するフリースクール「MIRAIZ」プレオープン
2023年5月9日
PLUS INNOVATION、発達障がいの子供に教育提供するフリースクール「MIRAIZ」プレオープン
「個性を可能性に変え、未来を創造する」を理念に掲げるPLUS INNOVATIONは8日、発達に障がいをもつ子供たちの個性を尊重し自立をサポートするイエナプラン教育を導入したフリースクール「MIRAIZ」を大阪・尼崎にオープンしたと発表した。
同社はこれまで「新たな社会を創造し子供たちの未来を創出すること」を VISIONに掲げ、発達に障がいをもつさまざまな子どもを対象とした国内初のプログラミングスクールの運営や社会へ出る前の訓練校の運営を行ってきた。
このたびオープンする「MIRAIZ」は、発達障がいの子どもたちに教育提供するフリースクール。近年、国内では個性に応じた支援策の課題が多くあげられている。2022年12月に文部科学省が発表した調査では、通常学級に所属する小中学生の8.8%が発達障害の可能性がある生徒であるという結果に。また、約43%が「授業時間内に教室内で個別の配慮・支援を行っているか」という設問に対して「行っていない」と回答した。
そうした調査結果や課題をうけ同社では、子供たちの個性を尊重しながら自立をサポートすべく、一人ひとりを尊重しながら自律と共生を学ぶ「イエナプラン教育」と自由と協働の考えを主軸とした「ドルトンプラン教育」を導入したフリースクールを開始した。
同社では多様な考えや個性を持つ子供たちが、決められた公教育のなかではなく、自分に合ったものを選びながら教育を受けていくことで、彼らの支援をサポートする。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)