2023年5月31日
育て上げネット、就労支援事業でSPECTRUMが動画制作の就労体験プログラムを実施
育て上げネットは29日、同団体が運営する就労支援事業ステップ・キャンプの一環として、SPECTRUMと動画制作に関する就労体験プログラムを実施したことを発表した。
全3回にわたり実施した同プログラムでは、ロールプレイ形式での実践的な指導をオンライン上で行い、参加者のスキル習得を支援した。
育て上げネットは若年無業者(ニート・ひきこもり等)と呼ばれる社会から孤立している若者を支えているNPO法人。約20年前に国を挙げての若者の就労支援がはじまり社会課題として認知されるようになったが、少子化が進む現在もその若年無業者の数は減少していない。
若者が社会とつながって生きていくこと、そしてこの問題を自己責任とせず、社会のほうから若者とつながるきっかけを作る活動をしている。そのうちの支援プログラムの一つとして「ステップ・キャンプ」はスタート。ビデオ通話を使ったオンラインの活動で全国どこからでも参加でき、さまざまなスキル習得から就労体験、就職活動のサポートまで行っている。
「ステップ・キャンプ」は、育て上げネットが、よりよい世界の構築を目指すキャタピラー財団の助成を受け実施する就労支援プログラム。WEBデザインやプログラミング、動画編集など、若者の関心が高いコンテンツをテーマにしたコースを用意。すべてビデオ通話を使用したオンライン環境で利用できる。
2023年度からは、自学習が中心のコースや一緒に参加する若者とチームを組んで取り組むコースのように、他者との関わりの頻度や学習スタイルを選んで参加できるようになった。また、学習したスキルや学習過程の経験を自らの職業選択や就職活動に活かすため、キャリア相談や就活セミナー等もコースに含まれており、主体的なキャリア形成を支援している。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)