2023年5月31日
育て上げネット、就労支援事業でSPECTRUMが動画制作の就労体験プログラムを実施
育て上げネットは29日、同団体が運営する就労支援事業ステップ・キャンプの一環として、SPECTRUMと動画制作に関する就労体験プログラムを実施したことを発表した。
全3回にわたり実施した同プログラムでは、ロールプレイ形式での実践的な指導をオンライン上で行い、参加者のスキル習得を支援した。
育て上げネットは若年無業者(ニート・ひきこもり等)と呼ばれる社会から孤立している若者を支えているNPO法人。約20年前に国を挙げての若者の就労支援がはじまり社会課題として認知されるようになったが、少子化が進む現在もその若年無業者の数は減少していない。
若者が社会とつながって生きていくこと、そしてこの問題を自己責任とせず、社会のほうから若者とつながるきっかけを作る活動をしている。そのうちの支援プログラムの一つとして「ステップ・キャンプ」はスタート。ビデオ通話を使ったオンラインの活動で全国どこからでも参加でき、さまざまなスキル習得から就労体験、就職活動のサポートまで行っている。
「ステップ・キャンプ」は、育て上げネットが、よりよい世界の構築を目指すキャタピラー財団の助成を受け実施する就労支援プログラム。WEBデザインやプログラミング、動画編集など、若者の関心が高いコンテンツをテーマにしたコースを用意。すべてビデオ通話を使用したオンライン環境で利用できる。
2023年度からは、自学習が中心のコースや一緒に参加する若者とチームを組んで取り組むコースのように、他者との関わりの頻度や学習スタイルを選んで参加できるようになった。また、学習したスキルや学習過程の経験を自らの職業選択や就職活動に活かすため、キャリア相談や就活セミナー等もコースに含まれており、主体的なキャリア形成を支援している。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)