2023年7月31日
白球×三井物産、産学連携の教育プログラム「広島メタスクールプロジェクト」開始
白球は28日、広島県内の商業高校4校と共同で、生徒が社会でも通用する個別のスキルアップを目指す「広島メタスクールプロジェクト」を実施したと明らかにした。
生徒は校名や名前を伏せたアバターとして参加し、企業が課題とするテーマに対し、メタバース空間で議論からアイデア出しまでを実施する。普段の属性や周囲の目を気にすることなく自由に意見を表明することを通じて、生徒一人ひとりの「考え抜く力」や「人に伝える力」を養い、チームではなく個人で課題に取り組む姿勢を身につけることを目指す。
プロジェクトの第1回として、セブンイレブンの店舗に高校生がもっと来店したくなるようなアイデアについて、4校の生徒40名と議論を交わしアイデアを創出していくカリキュラムを実施した。6月5日に、セブンイレブンが抱えている課題を生徒と共有する全体会議を実施。生徒は約1カ月間、独自の視点でリサーチ、フィールドワーク、アイデア創出を行い、7月11日の企業との会議本番に臨んだ。
今後は、この取り組みを広島県内全域から全国に向けて展開すべく、企業と生徒が利用できるプラットフォームの構築を進めていく。
また、プラットフォーム化に向けては三井物産グループのMoon Creative Lab Inc.が運営する「メタジョブ!」が保有するデジタルワークを推進するための仕組みを本取り組みに向けて改修することで、スピーディな実装を実現する。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)