2023年7月31日
スマホ教室の参加経験は8.3%、パソコン教室は13.9% =MMD研究所調べ=
MMDLaboが運営するMMD研究所は27日、「スマホ教室・パソコン教室に関する調査」の結果を発表した。
予備調査では15歳~69歳の男女7000人、本調査では通信キャリアのスマホ教室参加経験者200人を対象に2023年6月29日~6月30日の期間で調査を実施したもの。
それによると、15歳~69歳の男女7000人を対象に、スマホ教室・パソコン教室の参加経験を聞いたところ、スマホ教室に「参加したことがある」と回答したのは8.3%、パソコン教室に「参加したことがある」と回答したのは13.9%となった。
年代別でスマホ教室の参加経験をみると、「参加したことがある」割合は20代が15.1%と最も割合が高く、次に10代が11.9%、30代が10.8%となった。 続いて、パソコン教室の参加経験をみると、「参加したことがある」割合は20代が17.1%と最も割合が高く、次に30代が14.8%、60代が14.4%となった。
次に、スマホ教室に参加したことがある578人を対象に、参加したスマホ教室を複数回答で聞いたところ、「ドコモ」が45.7%と最も多く、次に「ソフトバンク」が26.3%、「au」が24.6%となった。
スマホ教室に参加したことがある578人を対象に、参加した内容を複数回答で聞いたところ、「スマートフォンの基本操作」が33.2%と最も多く、次に「メールの使い方」が30.3%、「カメラの使い方」が28.2%となった。
パソコン教室に参加したことがある970人を対象に、参加した内容を複数回答で聞いたところ、「Word、Excel、PowerPointの使い方」が41.0%と最も多く、次に「パソコンの基本操作」が32.0%、「キーボードの使い方」が22.1%となった。
15歳~69歳の男女7000人を対象にスマホ教室に参加したいと思うか聞いたところ、「参加したいと思う」は24.4%となった。
スマホ教室への参加意向がある1709人を対象に、参加したい内容を複数回答で聞いたところ、「スマートフォンの基本操作」が30.7%と最も多く、次に「他デバイスとの接続の仕方」が28.6%、「カメラの使い方」が21.4%となった。
年代別で参加したいスマホ教室の内容をみると、10代は「契約の手続き方法」、20代、30代、50代、60代は「スマートフォンの基本操作」、40代は「他デバイスとの接続の仕方」がそれぞれトップとなった。
予備調査から抽出した、通信キャリアのスマホ教室参加経験者200人を対象に、今までスマホ教室に参加した回数を聞いたところ、「1回」が31.0%と最も多く、次に「2回」が25.0%、「3回」が24.0%となった。
続いて、スマホ教室に参加しようと思ったきっかけを複数回答で聞いたところ、「スマートフォンを使えるようになりたいから」が26.5%と最も多く、次に「スマートフォンでアプリを使いたいから」が23.5%、「スマートフォンについてもっと知りたいから」と「スマートフォンで使いたい機能があったから」が21.0%となった。
通信キャリアのスマホ教室参加経験者200人を対象に、スマホ教室の参加をすすめられた経験を聞いたところ、「ある」とは76.5%となった。 続いて、スマホ教室の参加をすすめたい人がいるか聞いたところ、「いる」と回答したのは78.0%となった。
スマホ教室の参加をすすめられた153人を対象に、誰にすすめられたか複数回答で聞いたところ、「配偶者(夫、妻)」が49.0%と最も多く、次に「友人」が25.5%、「職場の人」が24.8%となった。
次に、スマホ教室の参加をすすめたい人がいる156人を対象に、誰にすすめたいか複数回答で聞いたところ、「配偶者(夫、妻)」が40.4%と最も多く、次に「親」が22.4%、「友人」が20.5%となった。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)