2023年7月31日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.133 千葉県立市川工業高校 皆森浩奈 先生(前編)を公開
TDXラジオは31日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.133 「千葉県立市川工業高等学校 皆森浩奈 先生(前編)」を公開した。
前編では、教員2年目として2023年度から担任を受け持つことになった皆森先生の働き方に注目する。初任の頃と時間の使い方はどのように変わったのか、どのような意識をもって生徒・保護者と向き合っているのか質問。また、欠かせないツールになっているという、担任業務におけるICT活用術についても聞く。
皆森先生は、高校時代から、iPadやiMacを活用した創作活動に親しみつつ、校内の大規模Wi-Fiネットワークの構築にも携わる。大学では経営や情報システム的な思考を学校教育に取り入れ、それを活用出来る教員を目指し、研究を行う。2022年度から千葉県の教諭として採用され現職。FPの知識を活かしながら、社会に必要とされるものづくり教育を模索中。できればずっと寝ていたいタイプだという。
後半のコーナーは、『先生のたまごへ届け!EDUPEDIA ラジオ部~教員採用試験の乗り越え方とは?~』知野 皆弥・平塚 りみ(EDUPEDIA編集部)となっている。
□ 千葉県立市川工業高等学校 皆森浩奈 先生(前編)
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)