- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミング×カードゲーム「オレタチthincul」、Makuakeで先行販売中
2023年8月17日
プログラミング×カードゲーム「オレタチthincul」、Makuakeで先行販売中
nanofunは16日、同社が開発したプログラミング的思考を育む計算型カードゲーム「オレタチthincul」(オレタチシンカル)の、クラウドファンディング「Makuake」(マクアケ)での掲載期間(先行販売)が残り2週間(8月30日まで)になったと発表した。
同ゲームは、6月16日に「Makuake」でプロジェクトを公開後、約24時間で目標金額を達成。8月15日現在、目標金額の300%間近になっている。
同ゲームは、足し算引き算ができる6歳くらいの子どもから、老若男女まで幅広く一緒に楽しむことができ、プログラミング的思考を身に付けるだけではなく、脳トレとしても楽しめるカードゲーム。
お題の数字を目指して数字と算術演算子を使って計算式を作成。交互にカードを出していき、早くお題の計算式にたどりついたプレイヤーが勝利する仕組み。お題カード、計算カード(値)、計算カード(演算子)、計算カード(if・for・sum)、説明書がセットになっている。
「Makuake」掲載の概要
掲載期間:6月16日(金)~8月30日(水)
リターン:
・「超早割り」一般販売価格の20%off
・「早割り」一般販売価格の10%off
・「Makuake割り」一般販売価格の5%off
・「Makuake2セット割り」オレタチthincul2セット15%off
・「ナノたん割り」
・「スペシャルサンクスプラン」
・「Makuake5セット割り」オレタチthincul5セット20%off
・「nanofun似顔絵セット」
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)