2023年9月6日
大学進学後の海外留学、現役高校生の43.3%が希望 =ペンマーク調べ=
ペンマークは5日、同社の学習管理SNS「Penmark」を利用している現役高校生13万8618人を対象に実施した、「高校生活実態調査(留学編)」の結果をまとめ発表した。
それによると、「大学進学後、留学したいか」と尋ねたところ、43.3%の高校生が「留学したい」と回答。「留学したくない」は56.7%だった。
岸田政権は、2033年までに毎年12万人の日本人高校生が海外留学することを目指しており、今回の調査での高校生の海外留学の意欲は過半数近くとなったが、一方で、実際の留学は過去最高を記録した2017年でも約4万7000人だった。
高校生へのヒアリング結果からは、高校生の海外留学を促進するためには経済的な支援だけでなく、教育現場での留学情報の提供を強化し、帰国後の大学入試での不利益を軽減する策を講じることが喫緊の課題となりそうだ。
また、「留学したい国」を聞いたところ、最も多かったのは「アメリカ合衆国」63.2%で、以下、「カナダ」34.7%、「オーストラリア」32.6%、「イギリス」29.5%、「韓国」26.3%、「ドイツ」22.1%、「フランス」21.1%、「台湾」9.5%、「中国」3.2%と続いた。
文科省のデータでも、上位3つの国(アメリカ、カナダ、オーストラリア)は、短期留学(3カ月未満)、長期留学(3カ月以上)でも滞在先として上位に選ばれている。
この調査は、「Penmark 公式LINEアカウント」を利用中の全国の高校生を対象に、2月20日~28日にかけて、スマホWebで実施した。有効回答数は13万8618人(高1生6万353人、高2生4万96人、高3生3万6169人)。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)