2023年10月6日
SOZOW、「不登校の子どもの進路」がテーマのオンラインセミナーを無料開催
SOZOWは、不登校の子どもの進路・受験などをテーマにしたオンラインセミナー「SOZOW FORUM:子どもたちの進路と未来~不登校は不安?受験は必要?~」を、10月28・29日に無料開催する。
文部科学省の最新データによると、2022年度の小中学生の不登校人数は29万9048人と、前年度比で22.1%増え過去最高だという。同セミナーではこうした状況を踏まえ、多様な学びの選択肢や進路について知る機会を提供する。
登壇者は、連続起業家で「CAMPFIRE」の代表取締役・家入一真氏。「『学校』から逃げた僕が、その先で見つけたもの」と題したセッションで、不登校の経験やその後の人生について詳細に語る。
また、同社のファミリーサクセスマネージャー小助川陽子氏が、「文科省の調査からみる 不登校の潮流と選択肢」、「周りに流されずに見極めたい 中学受験と子どもの進路」と題した2つのテーマで解説する。
同社が開催する「SOZOW FORUM」は、大人たちが子育てに関する悩みや考え方に触れ、対話を通じて考える機会を提供する場で、様々なテーマのセッションを月1回程度オンラインで実施。参加者は、登壇者の話を聴きながらチャットにコメントや質問を書き込むことで、双方向コミュニケーションが生まれ、新たな気づきやヒントが得られる。
開催概要
開催日時:10月28日(土) 11:30〜12:30、29日(日) 10:00〜11:00
開催方法:オンライン(YouTube LIVE)
登壇者:「CAMPFIRE」代表の家入一真氏
参加料:無料
定員:なし
申込締切:各セッションの終了予定時間まで
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)