2024年1月10日
勇志国際高校、4月入学・転入の「メタバース生」を募集
文科省の定める要項に則ったカリキュラムで授業を行う広域通信制の青叡舎学院「勇志国際高校」は、今年4月に入学・転入する「メタバース生」を募集している。
同校は、3年間の通学で通常の高校と同じ資格を得られるほか、学年の途中での転入もでき、日本全国、また海外も含めたどこからでも編入学・卒業ができる。
同校のメタバース生は、学校教育法1条に定める学校が提供するコースで、卒業者は全日制高校と同様に「高校を卒業したもの」とみなされる。
メタバース生は全員、無償でVR機器を貸与され、通常Zoomなどのツールを使って行われるオンラインホームルームをVR空間内で実施。3D空間を積極的に活用することで、自分と気の合う友人と出会いやすい環境を作り出す。
VRプラットフォームは、自治体やインフラ企業で活用実績がある「Planeta」などを採用。また、進路に合わせてグループディスカッションやプレゼンテーション指導などもメタバース空間で実施する予定のほか、SNSツール「misskey」の活用など、生徒間のコミュニケーションを促進する取り組みも多数計画されている。
年間行事も数多くあり、例えばメタバース空間内の各クラスが出し物を企画・実施して、一般の人も招いて行われる文化祭「勇志祭」や、学生同士の親睦を深める為のeスポーツ大会など、オンラインの学校でありながら、友人との関わり合いを持つことができるプログラムが設計されている。
なお、今回の同校の「メタバース生」の企画とシステム構築、運用サポートは、「アオミネクスト」が継続して行っている。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)