- トップ
- 企業・教材・サービス
- ドリームエリア、「みもりGPSトーク」を3月から発売「トーク機能」新搭載
2024年1月15日
ドリームエリア、「みもりGPSトーク」を3月から発売「トーク機能」新搭載
ドリームエリアは、子ども見守りGPSの最新モデル「みもりGPSトーク」の予約販売を1月17日に開始する。
「みもり」は、子ども用の見守りGPS端末。保護者のスマートフォンに専用アプリをインストールして「みもり」と連動、スマートフォンアプリから子どもの現在地の確認や移動ルートの確認を行なうことができ、危険な場所に立ち入った場合には保護者に代わり「みもり」が音声で直接子どもに警告することができる見守りサービス。
最新モデルでは、子ども側の「みもり」または保護者側のスマートフォンでボイスメッセージ(録音した音声等)を親子で送り合うことができる「トーク機能」に加え、危険な場所などに誤って立ち入った場合に子どもに直接危険を通知する「お知らせランプ」を搭載する。
出荷は、3月12日から注文受付け順に開始。価格は「みもり」本体が6800円(税込7480円)。月額利用料金が680円(税込748円)。」
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)