2024年1月22日
ソニー教育財団、2023年度「教育助成論文」入選発表
ソニー教育財団は18日、2023年度「教育助成論文」入選発表を行った。
ソニー教育財団は、毎年 8 月に全国の小学校・中学校、幼稚園・保育所・認定こども園と小学校・中学校の教員から論文を募集し、優れた研究と取り組みに対して、教育助成金とソニー製品を贈呈している。
同事業は、1959 年にソニー創業者の井深大氏がはじめた活動で、教育・保育の質の向上と、未来を生きる子どもたちの主体性や感性、創造性の芽である「科学する心」の育みを願い、60 年以上継続して行っている。
論文には「教育実践論文」「未来へつなぐ教育計画」「保育実践論文」の 3 種類あり、2023 年度は全国から合わせて 234 件の応募があった。厳選なる審査と、上位候補校・園の現地を訪問しての調査を経て入選論文を発表した。
「教育実践論文」<小・中学校対象>最優秀校 2 校(福島市立三河台小学校・育成 刈谷市立刈谷南中学校) 各校に教育助成金 300 万円とソニー製品を贈呈 。最優秀校の他、優秀校 11 校・奨励校 33 校を選出し、各校に助成金とソニー製品等を贈呈する。
「未来へつなぐ教育計画」<小・中学校の教員対象>入選者 12 名(澤田康介 北海道教育大学附属釧路義務教育学校、田中将 南部町立南部小学校、戸嶋一智 階上町立階上中学校、尾澤知典 横浜市立義務教育学校緑園学園、河本康介 三条市立一ノ木戸小学校、阿部裕一 長野市立信州新町中学校、相良英優 川辺町立川辺中学校、都築卓朗 刈谷市立朝日中学校、福井大志 堺市立久世小学校、山田佳明 長崎大学教育学部附属中学校、柿原智明 熊本大学教育学部附属小学校、額田侑実子 ミラノ日本人学校)には、教育助成金 10 万円とソニー製品を贈呈する。
「保育実践論文」<幼稚園・保育所・認定こども園対象> 最優秀園 2 園(みなみ若葉こども園・福井大学教育学部附属幼稚園)には、教育助成金 200 万円とソニー製品を贈呈する。最優秀園の他、優秀園 7 園・優良園 14 園・奨励園 46 園を選出し、各園に助成金とソニー製品等を贈呈する。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)