2024年5月27日
スタディポケット、岐阜市の「中学校での生成AI実証事業」を共同で実施
スタディポケットは24日、岐阜市が行う中学校での生成AI活用の実証事業に、共同で取り組むことを明らかにした。
同事業では、実証モデル校「岐阜市立長良中学校」(全校生徒約300人、全教員約30人)と、同市内の小中学校の管理職、各教科、学級担任、事務職など様々な立場の教員を対象に、「教務」「校務」の両面から生成AIの活用を支援する。
具体的には、生徒向けの実証支援では、同社の学校向け生成AIサービス「スタディポケットfor STUDENT」(生徒児童向け)の提供を通じて、授業内や家庭学習(復習など)での生成AIの学習支援の実証を行う。
「答えを直接的に教えない」スタディポケットの生成AIが、対話を通じて子どもたちに寄り添い、個別最適な学びや探究的な学びを支援し、子どもたち一人ひとりの可能性を最大限に引き出す効果が出るようにする。
また、教員向けの実証支援では、教職員の校務に特化した生成AIサービス「スタディポケットfor TEACHER」(教職員向け)の提供を通じて、教員が日々直面する多岐にわたる業務で、生成AIが活用できる可能性を模索し、子どもたちと深く向き合う時間が確保できるようにする。
同社は、今回の実証プログラムを通じて蓄積した成功事例やノウハウを、全市的に取り組みを行う同市と同市教委、各導入校に提供。また、今回の同市での実証サポートを皮切りに、今年度上半期に数百校規模での生成AIの導入も進めている。
学校向けの生成AIサービス「スタディポケット」は、マイクロソフト社による「Startups Founders Hub」としての技術支援を受けており、生成AIの基盤技術である大規模言語モデルの運用で「Azure OpenAI Service」を採用。生徒児童が、学校で安心・安全に利用できる環境を提供している。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)