2024年6月6日
バイドゥ、「Z世代が選ぶ!! 学校あるあるTOP10」を発表
バイドゥは5日、同社のきせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji」のユーザー5104人を対象に実施した、「Z世代が選ぶ!! 学校あるあるTOP10」のアンケート調査結果をまとめ発表した。
それによると、「学校あるあるTOP10」の第1位は、「1年中、半袖半ズボンの男子がいる」だった。「雨の日も風の日も半袖短パンのひとがいる」、「氷点下なのに寒くないのかなぁって思ったことがある」、「『1年中半袖』という理由で学校で表彰された人がいた」などの声が寄せられた。
第2位は、「テスト当日『勉強していない』と言う人がいる」。回答者からは、「俺勉強してないとか言って、ちゃっかり100点とるやつがいる」、「テストの日の第一声が毎回恒例でこれ」、「その言葉で裏切られたことがある」といった声が寄せられた。
第3位は、「日付と出席番号が合うと授業中に指名される」。回答者からは、「授業で結構当てられている」、「自分の出席番号の日めっちゃヒヤヒヤしていた」、「もうあるあるじゃなくてお約束」などの声が聞かれた。
第4位は、「ふざける男子を注意するリーダー系女子がいる」。回答者からは、「うちのクラスの男子は100回ぐらい女子に注意されている」、「とにかく毎日1人が男子を注意している」、「実際に私も注意していたし、周りにも数人いた」などの声が。
第5位は、「ノートの1ページ目だけ字が丁寧」。回答者からは、「新しいノートだから気分が上がり綺麗に書こうと思う」、「綺麗に全部書ききってやろうと思うが、2~3ページで面倒くさくなって諦める」といった声が寄せられた。
以下、第6位「運動神経が良い男子は確実にモテる」、第7位「終業式の日に全ての荷物を持ち帰る」、第8位「先生に当てられないように目をそらす」、第9位「先生のモノマネが上手い人がクラスに1人はいる」、第10位「体育の授業後、着替えで時間を稼ぐ」と続いた。
この調査は、全国の「Simeji」ユーザーを対象に、4月1日~11日にかけて、同アプリ上でアンケートを取って実施。有効回答があった10~24歳の男女5104人のデータをランキング化し、「Simejiランキング」として発表。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)