2024年7月2日
受験生が受験期に親からかけられて嫌だった言葉第1位は =A.ver 調べ=
学習塾「武田塾」を全国に展開しているA.verは6月28日、第一志望に合格した大学生に実施した、「親のサポートに関する受験生の本音調査」の結果を発表した。
「大学受験中に親の協力・サポートは十分にあったと思うか。」の質問には、「非常にそう思う」が43.4%、「ややそう思う」が41.0%。計84.4%が、大学受験中に親の協力・サポートは「十分にあった」と回答した。
「非常にそう思う」「ややそう思う」と回答した人に、「大学受験中に親から受けて嬉しかったサポート(複数回答)」を質問したところ、「心理的なサポート・励まし」が58.9%、「食事の準備や栄養管理」が46.6%、「勉強中の食費・参考書代など金銭的な援助」が46.6%だった。
逆に「親から受けて嫌だったサポート」は、「過度な期待やプレッシャー」が24.0%、「勉強方法・進路の強要」が19.2%、「成績や努力に対する否定的な評価」が15.8%だった。
「親から言われて嬉しかった言葉(複数回答)」は、「結果に関わらず、努力を褒める言葉」が38.7%、「受験中の健康を気遣う言葉」が32.9%、「自信を持たせる励ましの言葉」が26.0%だった。
「大学受験中に親から言われて嫌だった言葉(複数回答)」は、「勉強を催促する言葉」が22.0%、「過度な期待を仄めかす言葉」が19.1%、「他の受験生と比較する言葉」が15.6%という回答だった。
調査概要
調査方法:インターネット調査
調査期間:5月8日〜5月15日
有効回答:第一志望に合格した国公立・私立大学生173名
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)