2025年3月4日
中高生がよく使うアプリ、TOP3は「TikTok」「Instagram」「YouTube」=micia luxury調べ=
micia luxury(ミシア ラグジュアリー)は3日、全国の中高生男女300人を対象に実施した、「Z世代のトレンドアンケート調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「よく使うアプリ」を聞いたところ、最も多かったのは「TikTok」218票(35%)で、2位は「Instagram」194票(31%)、3位は「YouTube」82票(13%)だった。TikTokとInstagramだけで過半数を超えており、「LINE」は4位で34票とかなり少なかった。
以下、5位「ゲームアプリ」16票、6位「X」14票、7位「Netflix」11票、8位「ミクチャ」9票、9位「BeReal」8票、10位「Amazonプライム」4票、などが続いた。
「SNSで紹介されていた商品を買ったことがあるか?」を聞いたところ、236人 (78.7%)が「ある」と回答。「ない」は64人 (21.3%)だった。
「美容・ファッション・推し活に使える1カ月のお金」を尋ねたところ、1位「~5000円」23%、2位「~3000円」21%、3位「~1万円」18%という結果になり、全体でみると「~5000円」が52%と過半数を超えた。
また、「健康で気をつけていること」を聞いたところ、1位「食生活」140票(39%)、2位「運動(筋トレ・ストレッチ・ウォーキングなど)」65票(18%)、3位「睡眠時間」 64票(18%)がTOP3にランクイン。
流行りのファーストフードや、コンビニの新商品など、成長期の中高生は食事への意識が高い一方で、運動や睡眠の重要性については啓発の余地がありそうだ。
この調査は、全国の中高生300人(女性279人、男性21人)からアンケートを取り、その結果を分析した。回答者の学年は高3生28人、高2生41人、高1生62人、中3生78人、中2生60人、中1生31人。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年3月27日)
- 中高生のお弁当事情、70%以上が週5日作っている=塾選調べ=(2025年3月27日)
- すららネット、子育て支援プログラム「ほめビリティ・ペアレンティング」の参加者を募集(2025年3月27日)
- 学習支援ソフト「MetaMoJi ClassRoom 3」、大幅に機能強化し提供を開始(2025年3月27日)
- SPLYZAと関西医科大学、AIによる動作解析技術の共同研究を開始(2025年3月27日)
- JDP、学生・若手対象「2025年度グッドデザイン・ニューホープ賞」 応募受付を開始(2025年3月27日)
- 「第37回国際情報オリンピック」「第5回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2025年3月27日)
- こどもDX推進協会、正会員数100団体を突破(2025年3月27日)
- 国立高等専門学校機構、「第2回高専起業家サミット」高専生がビジネスプランを発表(2025年3月27日)
- ソフトバンクロボティクス、教育機関向け「Pepper for Education」ChatGPT機能の利用対象を小学生に拡大(2025年3月27日)