- トップ
- 企業・教材・サービス
- 創造学園、難関校合格を目指す生徒向けに「完全1対1オンライン個別指導」開始
2025年4月15日
創造学園、難関校合格を目指す生徒向けに「完全1対1オンライン個別指導」開始
学研ホールディングスのグループ会社創造学園は、難関校合格を目指す生徒を対象に、完全1対1のオンライン個別指導サービス「TOP ELITE」(トップエリート)を、4月から開始した。
TOP ELITEでは、全国の難関国公立大学や医学部に合格したプロフェッショナル講師陣が指導を担当し、豊富な知識と経験に基づいて、最短距離で合格へと導く。特に医学部を目指す生徒には、医学部合格講師が最適な指導を行う。
具体的には、心理学と統計学に基づいたディグラム診断と、出身校、部活、将来の夢、趣味・特技などのパーソナルデータを組み合わせ、生徒一人ひとりの個性に合ったベストマッチングを実施。オンラインだからこそ可能な、全国からの最適な講師との出会いが、学習効率を最大化する。
事前に映像や教材で基本知識を予習し、授業では正答率30%未満の難問などの応用・発展問題を中心に取り組む反転授業を採用。入試で合否を分ける思考力や応用力を徹底的に鍛え上げる。
また、日々の学習時間や学習量を記録し「見える化」するポートフォリオを活用して、AIが志望校合格に向けた学習をサポート。授業時間外の学習や生活習慣までを管理して、24時間を戦略的に活用できるようにし、生徒のモチベーション維持と成長を支援する。
授業は、好きな時間帯を選んで受講できるほか、録画視聴もでき、復習教材としても活用できる。開講は月~土曜日。
TOP ELITEの開講を記念して、先着10人限定で、入学金1万6500円(税込)が全額免除になるほか、入学から2カ月間の学費も無料になるキャンペーンを実施中。
「TOP ELITE」概要
■講師決定までの流れ
①「個別相談」:受講目的や講座説明、希望講師について共有
②「ディグラム診断」:質問に答えて性格や行動特性を分析
③「講師決定」:相性診断結果に基づき、最適な講師を打診
④「体験授業」:候補講師による授業を体験(最大3回まで)
⑤「オンライン面談」
⑥「授業開始」
■授業料(税込)
•「小学生」:60分授業週2コマ(月8回)3万5200円~
•「中学生」:60分授業週2コマ(月8回)3万5200円~
•「高校生」:60分授業週2コマ(月8回)4万4000円~
〈授業は1教科につき週2回以上が基本、授業料以外に諸経費、教材費などが別途必要〉
関連URL
最新ニュース
- ベネッセコーポレーション、統合型校務支援システム「C4th」と小中学校向けICT学習ソフト「ミライシード」のテスト結果データを自動連携(2025年4月30日)
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月30日)
- Classroom Adventure、東京都北区と慶大発スタートアップが連携し、闇バイト対策ゲーム「レイの失踪」を中学校へ導入(2025年4月30日)
- 大学受験、新高3生の70%が「何から始めればいいか分からない」と回答 =武田塾調べ=(2025年4月30日)
- 留学経験者の57.7%が、留学中にやっておけばよかったと「後悔したことがあった」=NEXER調べ=(2025年4月30日)
- G-experience、秋田高専とアントレプレナーシップを学ぶハイラボが連携、5月17日から「ハイラボin秋田高専」開催(2025年4月30日)
- アットマーク・ラーニング、メタバース空間で学ぶ「EuLa通信制中等部」が開校記念式典・第1回入学式を挙行(2025年4月30日)
- 岡山大学、岡山大学機器共用ポータルサイト「CFPOU」に AIチャットボットを搭載(2025年4月30日)
- オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、春の応援キャンペーン開催(2025年4月30日)
- ナチュラルスタイル、タミヤロボットスクール「自由製作コンテスト」の結果発表(2025年4月30日)