2025年5月14日
近畿大学、全国の学生エンジニアを対象としたハッカソンイベントを開催
近畿大学は、GONENGO、Progateと、学生エンジニアを対象としたハッカソンイベント「58(ごっぱー)ハッカソン2025 feat.関西学生エンジニア in ♯近畿大学」を5月17日・18日の2日間開催する。
「58ハッカソン」は、テックエンジニア・アーティスト・プランナーの専門家集団であるGONENGOと、オンラインでのプログラミング学習プラットフォームを運営するProgateが、プログラミングに関心を持つ生徒・学生を増やすことを目的に開催しているハッカソンイベント。
限られた時間の中で創造力・技術力・コミュニケーション力を高めることを狙いとしている。近畿大学は今回初めて共催し、近畿大学発ベンチャー企業を生み出す拠点として学生が24時間利用可能なインキュベーション施設「KINCUBA Basecamp」を会場として開催する。
同イベントでは、近畿大学アカデミックシアタープロジェクトの一つである「KINDAI Info-Tech HUB」所属の近大生をはじめ、15校を超える高校・大学等の生徒・学生30人が全国から集結し、8チームに分かれて2日間夜通しで、生成AIを活用したアプリやゲームなどのプロダクト開発に挑戦する。
初日に中間発表会、2日目に成果発表会が行われ、成果発表会では近畿大学、GONENGO、Progateの職員・社員が審査を行い、優秀なチームを表彰する。
創造性と技術力を競い合う同イベントを通して参加者同士の交流を促進するとともに、同じ志を持つ仲間としてイベント後も交流を続け、将来的に生徒・学生主導のイノベーションコミュニティが創出されることも目的としている。なお、地域の技術系団体や企業の社員がメンターとしてサポートに入ることにより、プログラミング初心者でも安心して挑戦できる体制を整えて実施するという。
開催概要
開催日時:5月17日(土)11:00~18日(日)17:00
開催場所:近畿大学 KINCUBA Basecamp [大阪府東大阪市小若江3-6-9]
対象:全国の大学生、大学院生、専門学校生、高校生、高専生、中学生
定員:30人 ※申込締切済み
関連URL
最新ニュース
- 「Girls Meet STEM in TOKYO〜女子中高生向けオフィスツアー〜」始動記者発表会リポート 女子にSTEM分野選択を後押し(2025年6月12日)
- 小学生の家庭学習、親の悩みは「子どもが勉強したがらないこと」=新興出版社啓林館調べ=(2025年6月12日)
- ビズヒッツ、「大学に通ってよかった?学費に見合う価値はあったのか」大卒者500人アンケート調査(2025年6月12日)
- 82.0%の26卒学生が、大学3年生までに適性検査を受検 =i-plug調べ=(2025年6月12日)
- 高校生のなりたい職業No.1は男女ともに「教員」=東大・ベネッセ調べ=(2025年6月12日)
- サイバー大学、独自奨学金「2025年10月・2026年4月入学者向け」募集開始(2025年6月12日)
- 金沢工業大学×浜松聖星高校、最先端のモーションデータ体験授業を実施(2025年6月12日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、無料オンラインコンテスト「思考力チャレンジ」8月開催(2025年6月12日)
- 大阪大学、人工知能が人と同じ視線を獲得 「詰め込み教育」はだめ(2025年6月12日)
- Gakken、『学研の図鑑LIVE 宇宙 新版』の予約販売を開始(2025年6月12日)