2025年5月22日
アルバイトをしている大学生の「経済的なゆとりがない」割合は54.8% =マイナビ調べ=
マイナビは21日、「大学生のアルバイト調査(2025年)」を発表した。
調査は、2月17日~25日に行われた「アルバイト就業者調査(2025年)」から大学生サンプル(大学院生、専門学校生を除く)のみ抽出して作成した。回収サンプル数は903件。
それによると、アルバイトをしている大学生の「経済的なゆとりがない」割合は54.8%で、調査開始以来最高となった。アルバイトの目的を複数回答で訊くと、「社会経験」よりも「お金のため」に関する項目が上位を占めた。
一人暮らしをしている大学生のアルバイト平均月収は5万9000円。一方、一人暮らしの1カ月の生活費は平均5万5200円となり、支出における生活費の負担が大きい様子が窺える結果となった。
いわゆる「年収の壁」に対して就業調整をしている割合は54.6%、「103万円以下」で就業調整をしている割合は94.7%に上った。年収の壁を「引き上げるべき」とした割合は72.5%で、理由は「生活費が高騰しているから」が最多となった。
関連URL
最新ニュース
- 「Girls Meet STEM in TOKYO〜女子中高生向けオフィスツアー〜」始動記者発表会リポート 女子にSTEM分野選択を後押し(2025年6月12日)
- 小学生の家庭学習、親の悩みは「子どもが勉強したがらないこと」=新興出版社啓林館調べ=(2025年6月12日)
- ビズヒッツ、「大学に通ってよかった?学費に見合う価値はあったのか」大卒者500人アンケート調査(2025年6月12日)
- 82.0%の26卒学生が、大学3年生までに適性検査を受検 =i-plug調べ=(2025年6月12日)
- 高校生のなりたい職業No.1は男女ともに「教員」=東大・ベネッセ調べ=(2025年6月12日)
- サイバー大学、独自奨学金「2025年10月・2026年4月入学者向け」募集開始(2025年6月12日)
- 金沢工業大学×浜松聖星高校、最先端のモーションデータ体験授業を実施(2025年6月12日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、無料オンラインコンテスト「思考力チャレンジ」8月開催(2025年6月12日)
- 大阪大学、人工知能が人と同じ視線を獲得 「詰め込み教育」はだめ(2025年6月12日)
- Gakken、『学研の図鑑LIVE 宇宙 新版』の予約販売を開始(2025年6月12日)