- トップ
- 企業・教材・サービス
- ナイスモバイル、長野・松川中学校に電子黒板「All in One Meeting Board」寄贈
2025年5月23日
ナイスモバイル、長野・松川中学校に電子黒板「All in One Meeting Board」寄贈
ナイスモバイルは、5月19日に、長野県北安曇郡松川村立松川中学校に、同社の電子黒板「All in One Meeting Board V5 Cシリーズ 86型」1台を寄贈した。
松川村は、公立学校情報機器整備事業の一環として、1人1台端末の整備・更新計画を策定しているほか、校務DX計画も策定して、教職員の働き方改革にも力を入れているが、「教職員のICT活用能力に格差がある」という課題を感じていた。
そこで同社は、誰でも直感的に操作できる同社の電子黒板MAXHUB「All in One Meeting Board」であれば、ICT教育の推進のほか、校務DXも実現できると考え、「支援できれば」との想いから、今回、寄贈をした。
同電子黒板は、MAXHUBブランドのインタラクティブホワイトボードで、国内の販売台数は1.9万台を突破。直感的でシンプルな操作性ながら、同時にあらゆる機能を持つことで、業種やシーンを問わず幅広く活用できる。
教育現場では、大画面で教材を生徒に見せたり、電子ならではの分かりやすい板書ができる。1台にカメラ・マイク・スピーカー・Windows OSを搭載しており、準備に時間をかけずにオンライン授業やWEB会議ができる。
関連URL
最新ニュース
- 山田進太郎D&I財団、中高生女子向けSTEM領域の体験プログラム「Girls Meet STEM in OSAKA」2025夏ツアーを大阪府と共催(2025年6月18日)
- 北九州市、「学生向けアプリ開発プログラム」の受講生募集を開始(2025年6月18日)
- 2025年「子ども向け情報教育市場規模」、前年比138.7%の352億円 =コエテコbyGMO調べ=(2025年6月18日)
- 現役高校生が考える将来の不安、6割が「お金・物価の問題」と回答 =ライフマップ調べ=(2025年6月18日)
- 大企業のeラーニング担当者の約8割「形だけの受講」が「40%以上発生している」 =イー・コミュニケーションズ調べ=(2025年6月18日)
- インヴェンティット、デバイス管理ツール「mobiconnect」が富山国際大付属高校に導入(2025年6月18日)
- 海外美術大学への留学奨学金「リクルートスカラシップ アート部門」7月1日募集開始(2025年6月18日)
- 立正大学データサイエンス学部、統計・DX次世代リーダー交流事業でラトビア青年団が来訪 (2025年6月18日)
- 「第24回ドコモ未来ミュージアム」「第3回ドコモ未来ラボ」作品募集を開始(2025年6月18日)
- 「第4回 高専GIRLS SDGs × Technology Contest(高専GCON2025)」開催(2025年6月18日)