- トップ
- STEM・プログラミング
- 樫尾俊雄発明記念館、「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」作品募集を開始
2025年5月27日
樫尾俊雄発明記念館、「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」作品募集を開始
樫尾俊雄発明記念館は26日、第8回「樫尾俊雄 発明アイディア コンテスト」の作品募集を開始した。
同記念館は、子どもたちに「発明の喜びを体験してもらい、樫尾俊雄のような発明家を目指すきっかけにして欲しい」という想いから、小学生を対象にした発明アイディア コンテストを毎年開催。
2025年は、樫尾俊雄の生誕100周年を機に、今世の中で起きているできごとや問題を解決する「世相を反映したユニークなアイディア」を募集テーマに加え、世の中で人の役に立ち、将来あったら良いと思うモノのアイディアを募集する。
開催概要
応募資格:全国の小学生(低学年の部:1~3年生、高学年の部:4~6年生)個人のみ
募集テーマ:
(1)人の役に立つもの
(2)生活に便利で役立つもの
(3)未来の世界であったらいいなと思うもの
(4)体の不自由な人に役立つもの
(5)世相を反映したユニークなアイディア
応募期間:5月26日(月)~9月19日(金)
関連URL
最新ニュース
- 山田進太郎D&I財団、中高生女子向けSTEM領域の体験プログラム「Girls Meet STEM in OSAKA」2025夏ツアーを大阪府と共催(2025年6月18日)
- 北九州市、「学生向けアプリ開発プログラム」の受講生募集を開始(2025年6月18日)
- 2025年「子ども向け情報教育市場規模」、前年比138.7%の352億円 =コエテコbyGMO調べ=(2025年6月18日)
- 現役高校生が考える将来の不安、6割が「お金・物価の問題」と回答 =ライフマップ調べ=(2025年6月18日)
- 大企業のeラーニング担当者の約8割「形だけの受講」が「40%以上発生している」 =イー・コミュニケーションズ調べ=(2025年6月18日)
- インヴェンティット、デバイス管理ツール「mobiconnect」が富山国際大付属高校に導入(2025年6月18日)
- 海外美術大学への留学奨学金「リクルートスカラシップ アート部門」7月1日募集開始(2025年6月18日)
- 立正大学データサイエンス学部、統計・DX次世代リーダー交流事業でラトビア青年団が来訪 (2025年6月18日)
- 「第24回ドコモ未来ミュージアム」「第3回ドコモ未来ラボ」作品募集を開始(2025年6月18日)
- 「第4回 高専GIRLS SDGs × Technology Contest(高専GCON2025)」開催(2025年6月18日)