1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 近代科学社、書籍「いちばんやさしいAI・データサイエンスのための数学入門」発行

2025年5月30日

近代科学社、書籍「いちばんやさしいAI・データサイエンスのための数学入門」発行

インプレスグループの近代科学社は、同社のオンデマンド型の出版レーベル「近代科学社Digital」から、5月16日に、「中学レベルからはじめる いちばんやさしいAI・データサイエンスのための数学入門」を発行した。

同書は、中学数学レベルからスタートし集合、関数、微分、積分、行列、確率といった、AI・データサイエンスに不可欠な数学の基礎を分かりやすく解説。豊富な練習問題やポイント・補足によるアドバイス、Excel演習などの充実したサポート内容で、数学が苦手な人でも安心して学習を進められる。

数理・データサイエンス・AI(応用基礎レベル)モデルカリキュラム「1-6.数学基礎」に準拠した、統計確率・線形代数・微分積分の土台となる数学的知識を無理なく習得できる「いちばんやさしい」教科書。

書籍の概要

著者:名古屋経済大学経営学部准教授/愛知学院大学非常勤講師・岡田朋子氏
仕様:B5判・並製・印刷版モノクロ/電子版一部カラー・本文220頁
基準価格(税抜):「印刷版」2750円、「電子版」2750円
主な内容:
第1章「順列、組み合わせ」、第2章「集合、ベン図」、第3章「確率」、第4章「代表値」、第5章「分散、標準偏差」、第6章「相関」、第7章「ベクトルの演算」、第8章「行列の演算」、第9章「多項式関数」、第10章「指数関数」、第11章「対数関数」、第12章「微分係数」、第13章「1変数関数の微分法」、第14章「1変数関数の積分法」

詳細

関連URL

「近代科学社Digital」

近代科学社

インプレスホールディングス

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
教育の質向上と教職員の負担軽減って両立できる?事例大公開ウェビナー 妹尾 昌俊先生登壇決定!
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 教育機関向けrespon活用術 無料オンラインセミナー
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス