2025年6月9日
Too、ウェビナー「生徒1人1台デバイス配備に!保護者の費用負担を軽減するMac・iPadの購入方法」30日開催
クリエイティブ市場の総合商社Tooは、教育機関向けウェビナー【教育機関で使用するMac・iPadをお求めやすく!「まなび応援!Apple専用分割プログラム(残価設定プラン)」】を、6月30日にオンライン開催する。
生徒1人1台に配備する学習用デバイスに、MacやiPadを選択する学校が増えている。
直感的な操作性や豊富な純正アプリ、パフォーマンスの高さが魅力のAppleデバイスだが、初期導入費が高いと感じる人も少なくない。
特に入学時期は制服や教科書など費用がかかるため、デバイス購入時の保護者の経済的負担は最大限抑えたいところ。
本ウェビナーでは、教育現場へMac・iPadを導入する際、費用負担を大幅に軽減してくれる新しいファイナンスプログラムを紹介する。
開催時間は約20分間。
Zoomウェビナーによるオンライン開催のため、インターネットに接続可能なPC・スマートフォン・タブレット端末があれば、どこからでも視聴できる。
開催概要
開催日時:2025年6月30日(月)13:00~13:20、16:30~16:50
*2回とも同一の内容
開催方法:LIVE配信
参加費:無料(事前申込みが必要)
内容:
まなび応援!Apple専用分割プログラム(残価設定プラン)のメリットのほか、月々の支払いイメージや実際に本プログラムを導入した教育機関の事例など、より具体的な情報を紹介する。
1.各家庭の費用負担を軽減する
「まなび応援!Apple専用分割プログラム(残価設定プラン)」とは
2.導入事例紹介
3.Tooのサポート体制紹介
「まなび応援!Apple専用分割プログラム(残価設定プラン)」とは?
学業で利用するAppleデバイス購入時の費用負担を軽減する、個人向けファイナンスプログラム。
卒業後にAppleデバイスを返却することで、総支払額を抑えることができる。さらに利用期間内で分割で支払いできるため、入学時の家庭の経済的負担を抑えられる。
また、卒業時にデバイスを引き続き使用したい場合は購入することも可能で、柔軟な運用ができる。
Tooでは、本プログラムを紹介するウェビナーを定期的に開催している。
関連URL
最新ニュース
- 「Girls Meet STEM in TOKYO〜女子中高生向けオフィスツアー〜」始動記者発表会リポート 女子にSTEM分野選択を後押し(2025年6月12日)
- 小学生の家庭学習、親の悩みは「子どもが勉強したがらないこと」=新興出版社啓林館調べ=(2025年6月12日)
- ビズヒッツ、「大学に通ってよかった?学費に見合う価値はあったのか」大卒者500人アンケート調査(2025年6月12日)
- 82.0%の26卒学生が、大学3年生までに適性検査を受検 =i-plug調べ=(2025年6月12日)
- 高校生のなりたい職業No.1は男女ともに「教員」=東大・ベネッセ調べ=(2025年6月12日)
- サイバー大学、独自奨学金「2025年10月・2026年4月入学者向け」募集開始(2025年6月12日)
- 金沢工業大学×浜松聖星高校、最先端のモーションデータ体験授業を実施(2025年6月12日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、無料オンラインコンテスト「思考力チャレンジ」8月開催(2025年6月12日)
- 大阪大学、人工知能が人と同じ視線を獲得 「詰め込み教育」はだめ(2025年6月12日)
- Gakken、『学研の図鑑LIVE 宇宙 新版』の予約販売を開始(2025年6月12日)