1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. 米日カウンシル、STEM分野専攻の学生対象 プロトタイプ開発重視のアントレプレナーシッププログラムを6月から開催

2025年6月13日

米日カウンシル、STEM分野専攻の学生対象 プロトタイプ開発重視のアントレプレナーシッププログラムを6月から開催

米日カウンシル-ジャパンが在日米国大使館と主導する官民パートナーシップ「TOMODACHIイニシアテチブ」は、ボーイングジャパンと「TOMODACHI Boeing Entrepreneurship Seminar 2025」を6月から2026年3月にかけて開催する。

同プログラムは、STEM分野を専攻する学生を対象としたプロトタイプ開発重視のアントレプレナーシップで、コード・フォー・ジャパンによって運営され、参加者は実践的なスキルを磨く「プレップセミナー」と、数日間にわたる「ハッカソン」を通じて、チームでデジタルソリューションの構築に取り組む。現在、プログラムの中核となるハッカソンへの参加学生を7月31日まで募集している。

第15回となる今年度は、STEM分野の日本の学生がグローバルな舞台でスキルを磨き、応用するための機会創出に注力しており、参加者は、プロジェクトの企画立案、チームでの設計・開発といった実社会の課題解決に不可欠なスキルを身につけ、実践的な学びを得ることができる。また、ボーイングジャパンからの支援のもと、専門家によるセミナー、対話型のワークショップ、STEM関連の研究機関・企業とのネットワーキングを通じて、グローバルな視野を広げることができる。

プレップセミナーを6月22日(日)、7月5日(土)・12日(土)に開催。エントリー締切は7月31日(木)。ハッカソン合宿を9月26日~28日の2泊3日で実施し、12月に予定する最終発表会にて米国研修の参加対象者を選抜する。

詳細・申込

関連URL

米日カウンシル

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス