2025年6月16日
小中学生79.1%が、学校におかしいと思う決まりや校則が「ある」と回答 =「ニフティキッズ」調べ=
ニフティは12日、子ども向けサイト「ニフティキッズ」で実施した、「校則」に関するアンケート調査の結果を公開した。
小中学生を中心とした子どもたちを対象に、おかしいと思う決まりや校則、決まりを守らないとどうなるかなどのアンケートを実施した。
全体の79.1%が、学校におかしいと思う決まりや校則が「ある」と回答。小学生では「文房具について」、中学生では「髪の毛について」が最多だった。
また、「体操着の下に肌着を着てはいけない」などの下着についての回答や、「髪を染めることの禁止」などの髪型について、キーホルダーをはじめとした持ち物についての回答もあり、多くの小中学生が学校の決まりに違和感を抱いている。
決まりを守らないとどうなるのかを聞いたところ、「物を没収される」や「反省文を書かされる」という声があり、決まりや校則のせいで、「人前での下着チェック」や「スマホが禁止のため親と必要な連絡が取れない」などといったいやなことや困ったことが起こるという意見も寄せられた。
調査概要
アンケート実施期間:4月1日(火)~4月28日(月)
調査機関:自社調査
調査対象:小中学生を中心とする「ニフティキッズ」訪問者
有効回答数:1749件
調査方法:インターネット調査
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)