1. トップ
  2. データ・資料
  3. 小中学生79.1%が、学校におかしいと思う決まりや校則が「ある」と回答 =「ニフティキッズ」調べ=

2025年6月16日

小中学生79.1%が、学校におかしいと思う決まりや校則が「ある」と回答 =「ニフティキッズ」調べ=

ニフティは12日、子ども向けサイト「ニフティキッズ」で実施した、「校則」に関するアンケート調査の結果を公開した。

小中学生を中心とした子どもたちを対象に、おかしいと思う決まりや校則、決まりを守らないとどうなるかなどのアンケートを実施した。



全体の79.1%が、学校におかしいと思う決まりや校則が「ある」と回答。小学生では「文房具について」、中学生では「髪の毛について」が最多だった。






また、「体操着の下に肌着を着てはいけない」などの下着についての回答や、「髪を染めることの禁止」などの髪型について、キーホルダーをはじめとした持ち物についての回答もあり、多くの小中学生が学校の決まりに違和感を抱いている。

決まりを守らないとどうなるのかを聞いたところ、「物を没収される」や「反省文を書かされる」という声があり、決まりや校則のせいで、「人前での下着チェック」や「スマホが禁止のため親と必要な連絡が取れない」などといったいやなことや困ったことが起こるという意見も寄せられた。

調査概要
アンケート実施期間:4月1日(火)~4月28日(月)
調査機関:自社調査
調査対象:小中学生を中心とする「ニフティキッズ」訪問者
有効回答数:1749件
調査方法:インターネット調査

調査結果の詳細

関連URL

「ニフティキッズ」

ニフティ

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス