- トップ
- 企業・教材・サービス
- 増進堂・受験研究社、問題集『中学 短期集中トレ』スマホで答え合わせや復習ができるQRコードつき
2025年6月16日
増進堂・受験研究社、問題集『中学 短期集中トレ』スマホで答え合わせや復習ができるQRコードつき
増進堂・受験研究社は13日、問題集『中学 短期集中トレ』を発売した。
『中学 短期集中トレ』(国語読解/漢字・語句・文法/古文・漢文/地理/歴史/公民/数学/英語 ※数学、英語は中1・2・3あり)は、教科書を見てもどこからどう勉強をすればよいかわからない中学生をサポートし、基礎をマスターして定期テストで平均点以上をめざす問題集。
定期テスト対策のほか、日常の学習や長期休みの集中学習、苦手な科目のやり直しなどにも使える。
定期テストの対策を始める場合、範囲表を確認したら該当する単元のページを開いて、要点をまとめた穴埋め式の問題にまず取り組んでいく。教科書の中でも特に重要なポイントや解き方を整理しているので、この「ポイントチェック」のページで基礎を固めることができる。
次に、「ポイントチェック」の内容と連動させた問題に進む。テストの時にどのようによく出題されるのかを問題演習を通じて学んでいく。
なお、スマホで手軽に答え合わせと復習ができる2種類のQRコードが付いている。解答入りの紙面にアクセスすることで丸つけが簡単に行える。何度でも紙面を出して、解答欄の表示・非表示で反復学習できる。本体の問題集に書き込みをした後も、繰り返し復習しやすい教材になっている。
さらに、別冊解答で詳しく丁寧に解説。間違えやすい内容についてまとめた「ミスを減らす」や、あと1点アップのコツを整理した「プラスα」をチェックすることで取り組みの効果をさらに高めていく。
学んだ単元を一気におさらいする「要点 総まとめ」や、テスト前に取り組んで自信をつける「定期テスト予想問題」も収録。間違えた部分をできるまで繰り返していくことで、定期テストで平均点をクリアする基礎の力がついていく。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)