- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研スタディエ、自由研究サポート特別講座「世界遺産で自由研究!」リリース
2025年6月24日
学研スタディエ、自由研究サポート特別講座「世界遺産で自由研究!」リリース
学研ホールディングスのグループ会社である学研スタディエは20日、夏休みの小学生の学習や自由研究をサポートするための特別講座「世界遺産で自由研究!」を7月20日にリリースすると発表した。
「そもそもどうやって自由研究を進めたらいいかわからない」という人に、同コースの受講生向けに「自由研究のやり方」動画を提供している。動画の内容に沿って進めていけば、苦手だった自由研究もスムーズに実施することができる。
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」「知床」「イエローストーン国立公園」「ローマの歴史地区」の4コンテンツを期間内ならいつでも自由に受講することが可能。小学生が学校で習う教科書に頻出の内容を深掘りし、知識の幅を広げるとともに、平和と環境についても学習を進めることができる。
また、動画内に登場した画像や地図のデータもプレゼント。ダウンロードして自由研究に貼り付けて使用することもできる。
動画視聴が終わったら、ワークブックの課題に取り組む。ワークブックが完成すると、そのまま自由研究の下書きとして使用することができる。
「世界遺産で自由研究!」概要
受講期間:7月20日(日)~8月31日(日)※期間内はいつでも自由に受講可能
対象学年:小学4年生~6年生
受講料金:2750円(税込)
※現在、世界遺産講座を受講している生徒は無料で活用可能
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)