2025年6月27日
リネットジャパン、大阪・関西万博「いのちの遊び場 クラゲ館」でワークショップを開催
リネットジャパングループは、大阪市教育委員会、steAmと連携して、7月25日に、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」で、大阪市内の小学6年生が講師を務める「みんなでパソコンの中のお宝を探そう!~廃棄パソコン解体ワークショップ~」を開催する。
同社と大阪市教委、steAmは、3者連携プロジェクト「GIGAスクールパソコンの教材再利用」を行っており、大阪・関西万博のテーマ事業の1つである「いのちを高める」に基づく探究学習プログラムを、2024年11月から実施してきた。今回のワークショップは、その探究学習の集大成として開催する。
当日は、「いのちを高める」と関連した課題である環境問題(ごみ、リサイクルなど)を取り上げ、子どもたちが学習者用端末として使用し今後自治体が処分する「GIGAスクールパソコン」を解体用教材として活用。
「壊してはいけない」「大切に扱うもの」として扱っていた学習者用端末を自由に解体して五感をフル活用し、ごみ・リサイクルについて新たな発見、学びにつなげる共創型ワークショップを実施する。
開催概要
開催日時:7月25日(金)9:50~12:10
開催場所:大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」
主な内容:
・パソコン解体ワークショップ「みんなでパソコンの中のお宝を探そう!」
・ごみアート制作ワークショップ「解体したパーツを使って創作活動!」
・ごみ楽器演奏会「みんなで作った楽器で演奏しよう!」
参加方法:予約不要、先着順
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)