1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. リネットジャパン、大阪・関西万博「いのちの遊び場 クラゲ館」でワークショップを開催

2025年6月27日

リネットジャパン、大阪・関西万博「いのちの遊び場 クラゲ館」でワークショップを開催

リネットジャパングループは、大阪市教育委員会、steAmと連携して、7月25日に、大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」で、大阪市内の小学6年生が講師を務める「みんなでパソコンの中のお宝を探そう!~廃棄パソコン解体ワークショップ~」を開催する。

同社と大阪市教委、steAmは、3者連携プロジェクト「GIGAスクールパソコンの教材再利用」を行っており、大阪・関西万博のテーマ事業の1つである「いのちを高める」に基づく探究学習プログラムを、2024年11月から実施してきた。今回のワークショップは、その探究学習の集大成として開催する。

当日は、「いのちを高める」と関連した課題である環境問題(ごみ、リサイクルなど)を取り上げ、子どもたちが学習者用端末として使用し今後自治体が処分する「GIGAスクールパソコン」を解体用教材として活用。

「壊してはいけない」「大切に扱うもの」として扱っていた学習者用端末を自由に解体して五感をフル活用し、ごみ・リサイクルについて新たな発見、学びにつなげる共創型ワークショップを実施する。

開催概要

開催日時:7月25日(金)9:50~12:10
開催場所:大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」
主な内容:
・パソコン解体ワークショップ「みんなでパソコンの中のお宝を探そう!」
・ごみアート制作ワークショップ「解体したパーツを使って創作活動!」
・ごみ楽器演奏会「みんなで作った楽器で演奏しよう!」
参加方法:予約不要、先着順

詳細(PDF)

関連URL

リネットジャパングループ

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス